社会的孤立対策モデル事業

近年、少子高齢化の進行や社会情勢の変化により、家庭や地域の相互扶助機能が失われ、孤立死や引きこもり、経済的困窮世帯の増加に伴い、社会的孤立の問題が浮き彫りとなっています。沖縄県社協では 地域における福祉課題として社会的孤立の問題に対し、県内の市町村社協をモデル指定し、民生委員・児童委員、地域住民、ボランティア、社会福祉施設、NPO団体、市町村行政等の関係機関との連携のもと、誰もが住み慣れた安心して暮らし続けられるような地域でのつながり、支え合い体制を構築し、社会的孤立の解消と防止を図っていきます。

小地域福祉活動実践事例集の発行について(県社協)

森川自治会の取り組み(西原町)

体験型避難訓練(八重瀬町新城地区)

令和元年度 見守り隊に関する協定書締結式の開催(八重瀬町社協の取り組み)

「沖縄県子どもの居場所ネットワーク参加」について(県社協)

てぃーだこども食堂(浦添市)

「沖縄県子どもの居場所ネットワーク記念講演会」の開催(県社協)

令和元年度 小地域福祉ネットワーク実践報告会(南風原町社協の取り組み)

第2回にしはら地域福祉実践シンポジウム(西原町社協の取り組み)

「第1回沖縄県子どもの居場所ネットワーク支援等検討会」(県社協)

ほっと愛隊in和仁屋(北中城村)

地域福祉懇談会(糸満市)

平園自治会の取り組みと成果(西原町)

「FM♪ぎのわん79.7MHz」の取り組み(宜野湾市)

まるはな子ども食堂(与那原町)

令和元年度「第1回地域窓口相談員連絡会」(西原町社協の取り組み)

地域相談窓口の活動成果(今帰仁村)

令和元年度 支え合い委員会モデル認証書交付式並びに地域窓口相談員研修会(八重瀬町社協の取り組み)

にしはら地域応援隊(西原町)

令和元年度「夏休み子どもの居場所」づくり(八重瀬町富盛地区の取り組み)

地域再発見!住み良い嘉手苅にしよう(西原町嘉手苅地区)

「公民館の日」活動(八重瀬町新城地区)

令和元年度 THANKS(サンクス)運動推進会議を開催

令和元年度「社会的孤立対策モデル事業指定社協連絡会」を開催

2019年度 災害時外国人支援ボランティア養成講座(沖縄市社協の取りくみ)

平成30年度 地域福祉活動実践報告会(西原町社協の取り組み)

THANKS(サンクス)運動 県民福祉講演会を開催

平成30年度 社会的孤立対策モデル事業「第2回指定社協連絡会」を開催

掛保久自治会の取り組み(西原町)

内間自治会の取り組み(西原町)

平成30年度地域窓口相談員連絡会(西原町社協の取り組み)

コミュニティソーシャルワーカー配置の成果について(糸満市社会福祉協議会)

3年間の学習成果を地域の皆さんへ(南部工業高等学校の取り組み)

平成30年度 コミュニティソーシャルワーカー配置の成果について(今帰仁村社会福祉協議会)

平成30年度 コミュニティソーシャルワーカー配置の成果について(南風原町社会福祉協議会)

第1回にしはら地域福祉実践シンポジウム(西原町社協の取り組み) ‎

友寄第1団地自治会の取り組み(八重瀬町)

安里地区の取り組み(八重瀬町 ‎)

小波津団地自治会の取り組み(西原町)

平成30年度 CSW配置の成果について(西原町社会福祉協議会)

平成30年度 社会的孤立対策モデル事業パソコン講習会(西原町社協の取り組み)

なきじん結ネットワーク連絡会(今帰仁村社協の取り組み)

南風原町神里地区の取り組み

平成30年度 見守りネットワーク協定締結式(南風原町社協の取り組み)

平成30年度 支え合う地域づくりを考える講演会(南風原町社協の取り組み)

障がい者雇用と社会参加(大宮工機の取り組み)

夏休み子どもたちの居場所づくり(八重瀬町富盛地区の取り組み)

平成30年度 社会的孤立対策モデル事業認証式及び相談員研修会(西原町社協の取り組み)

BeNITY合同会社リハプライドの取り組み

西原町桃原自治会の取り組み

社会的孤立対策モデル事業 第3期に八重瀬町を指定

平成29年度ともに支え合い住みよいまちづくりを考えるシンポジウム(南風原町社協の取り組み)

平成29年度地域福祉活動実践報告会(西原町社協の取り組み)

平成29年度 支え合う地域づくりを考える講演会(南風原町社協の取り組み)

THANKS(サンクス)運動 県民福祉講演会を開催

平成29年度 社会的孤立対策モデル事業「第2回指定社協連絡会」を開催

地域窓口相談員連絡会(西原町の取り組み)

地域見守り活動(合同会社琉デイサービス孫の手の取り組み)

地域相談窓口の設置(西原町の取り組み)

地域支え合い活動シンポジウム(糸満市の取り組み)

寺子屋モデル事業(南風原町の取り組み)

移動相談所(南風原町の取り組み)

相談員連絡会(西原町社協の取り組み)

若者サポート支援(今帰仁村社協の取り組み)

しま~のなんでも相談会(今帰仁村社協の取り組み)

モデル区自治会認証式(西原町社協の取り組み)

ボランティア応援センターふらっと公園前(糸満市

ボランティアセンターふらっと(糸満市)

「地域見守り隊活動」事業者連絡会(糸満市の取り組み)

平成29年度 「社会的孤立対策モデル事業第1回指定社協連絡会」を開催

西原町社協主催 平成28年度 地域福祉活動実践報告会

糸満社協主催 平成28年度 地域支え合いシンポジウム

お知らせ15 南風原町社協における「平成28年度福祉協力員等100人研修会」
グループワーク様子 沖縄県社協から「社会的孤立対策モデル事業」の指定を受ける南風原町社会福祉協議会(大城徳次郎会長)主催の《「福祉協力員等100人研修会》(以下研修会)が平成29年1月18日南風原町総合福祉防災センターちむぐくる館で開催された。(詳しく見る)

  

お知らせ14 浦添市社協における「地域相談窓口」の活動に関する意見交換会
IMG_1053 沖縄県社協では「社会的孤立対策モデル事業」のモデル指定社協と共に、浦添市社協にて「地域相談窓口」についての意見交換会を実施した。意見交換会には浦添市社協職員、モデル指定社協職員(今帰仁村社協、糸満市社協)、本会職員ら8名が参加した。(詳しく見る)

  

お知らせ13 南風原町で「津嘉山地域づくり推進委員会」を開催
haebaru 沖縄県社協から「社会的孤立対策モデル事業」(以下「モデル事業」という)の指定を受ける南風原町社会福祉協議会(大城徳次郎会長)は、現在6ヶ所の自治会で住民自ら地域の福祉課題について話し合い、解決に向けた取り組みを進める体制づくりに取組んでいる。(詳しく見る)

  

お知らせ12 平成28年度第1回「モデル指定社協連絡会」を開催
社会的孤立ゼロ(写真①) 沖縄県社協では、8月1日に「社会的孤立対策モデル事業」第1回指定社協連絡会を開催した。この連絡会には、今帰仁村、糸満市、西原町、南風原町の4社協から11名と、助言者としてかみざと社会福祉研究所の神里博武氏が参加し、進捗状況の報告と事業を進めていく中での課題などを協議した。(詳しく見る)

  

お知らせ11 宜野湾市上大謝名自治会「地域支え合い活動委員会」の活動に関する意見交換会
平成28年8月29日、沖縄県社協では、「社会的孤立対策モデル事業」のモデル社協と共に、宜野湾市社協にて「上大謝名地域支え合い活動委員会」との意見交換会を実施した。本意見交換会には、宜野湾市社協職員及び上大謝名自治会の役員、モデル指定社協である今帰仁村社協、西原町社協の職員らを含めた10名が参加した。(詳しく見る)

  

お知らせ10 糸満市で「真栄里団地ゆんたく会(食事会)」を開催
IMG_0840 県社協から「社会的孤立対策モデル事業」の指定を受ける糸満市社会福祉協議会では、市内の高嶺地区にある真栄里団地集会場でゆんたく会を開催している。ゆんたく会は、地域の高齢者を対象に、毎週第3火曜日14時から15時30分に開催され、平均で10人、多いときは約20人の参加がある。(詳しく見る)

  

お知らせ9 西原町社協「地域相談窓口相談員研修会」を開催
IMG_0170 平成28年6月22日、西原町社会福祉協議会(新川善昭会長)では、町社会福祉センターにおいて「西原町地域窓口相談員研修会」を開催した。これは、沖縄県社協から指定を受けて実施する「社会的孤立対策モデル事業」の一環として実施されたもので、地域窓口相談員として委嘱された20名が参加した。(詳しく見る)

  

お知らせ8 「NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい」とモデル社協による視察及び意見交換会」
RIMG0043 平成28年6月20日、沖縄県社協では、「社会的孤立対策モデル事業」の指定社協と特定非営利活動法人 沖縄青少年自立援助センター「ちゅらゆい」(金城隆一代表理事)との意見交換会を実施した。(詳しく見る)

  

お知らせ7 西原町社協 町内11自治会に「地域支え合い委員会」を設置。各地に地域相談員2名を配置
西原町モデル事業 沖縄県社協から「社会的孤立対策モデル事業」の指定を受ける西原町社会福祉協議会(新川善昭会長)は、町内32自治会の中から11自治会をモデル指定して「地域支え合い委員会」を設置した。5月23日には、町社会福祉センターにて認証式が行われ、委員会の設置認証と地域相談員への委嘱状交付が行われた。(詳しく見る)

 

お知らせ6 糸満市社協「ボランティア応援センターふらっと」をオープン
flat  沖縄県社協から社会的孤立対策モデル事業の指定を受ける糸満市社協(上原健市会長)では、同事業の一環として、平成28年3月16日に市内の公設市場内「ボランティア応援センターふらっと」を立ち上げた。
このネーミングには、地域の方がふらっと気軽に立ち寄れる拠点として、住民同士の情報交換を通じてお互いが気に掛けあう関係が築けたらという思いが込められている。(詳しく見る)

  

お知らせ5 第2回モデル指定社協連絡会
renrakukai 沖縄県社協では、平成28年3月14日に今帰仁村社会福祉会館において「モデル社協連絡会」を開催し、新規指定の2社協と平成27年度からモデル事業を実施している今帰仁村社協、糸満市社協を加えた4社協で意見交換を行った。(詳しく見る)

  

お知らせ4 第2期指定に西原町社協、南風原町社協
josei 沖縄県社協では、「社会的孤立ゼロに向けた運動」の一環として市町村社協を対象に「社会的孤立対策モデル事業」を実施している。
このモデル事業は2期(第1期:平成27年度~29年度、第2期:平成28年度~30年度)に分けて計4社協を指定することとなっており、平成28年度からの第2期募集には県内7社協から応募があり、助成審査委員会の審査の結果、西原町、南風原町の2社協を指定することとなった。(詳しく見る)

 

お知らせ3 「モデル指定社協第1回連絡会」を開催
renrakukai-1 平成27年11月4日、沖縄県社協では「社会的孤立対策モデル事業第1回連絡会」を開催した。連絡会には今帰仁村社協、糸満市社協、県社協と「かみざと社会福祉研究所」主宰の神里博武氏が助言者として参加し、これまでの事業の進捗状況について報告があった。(詳しく見る)

  

お知らせ2 今帰仁村社協「なきじん結ネットワーク連絡会」を開催
yui 平成27年9月3日に今帰仁村社協において「第1回なきじん結ネットワーク連絡会」が開催され、村内の民生委員、行政職員、警察、消防等を含む約60名の参加があった。(詳しく見る)

  

お知らせ1 社会的孤立対策モデル事業を実施~市町村を3年間モデル指定し助成金を交付
沖縄県社協では、平成27年度より重点事業の一つとして「社会的孤立ゼロに向けた運動」を開始する。
この運動は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるような地域でのつながりや支え合い体制を構築し、社会的孤立の解消・防止を図ることを目的とするもので、平成32年度までの6年間を予定している。(詳しく見る)

  

コメントは受け付けていません。