上原 吉二様から御寄附いただきました。

令和5年12月20日(水)、上原 吉二様から、御家族や親族の戦争経験や戦後の生活などの苦しさを振り返り、「生活困窮世帯への支援や県内の支援を必要とする方々のために活用してほしい」と御寄附いただきました。 お寄せいただきま … 続きを読む

その他のギャラリー | 上原 吉二様から御寄附いただきました。 はコメントを受け付けていません。

2024(令和6)年 石川県能登半島地震に関する特設ページ

2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測されました。

石川県をはじめ7県1府(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、大阪府、兵庫県)で被害が発生しています。

被災された方々に対する特例貸付や災害ボランティアに関する情報などを発信します。

生活福祉資金貸付(緊急小口資金)について

詳しくはこちら:令和6年能登半島地震に伴う緊急小口資金(災害特例貸付)について (沖縄県社会福祉協議会)

 

「令和6年 能登半島地震災害義援金」募集について

詳しくはこちら:「令和6年能登半島地震災害義援金」募集 (沖縄県共同募金会)

 

被災地支援・災害ボランティア情報について

被災地の災害ボランティアに関する情報については、全国ボランティア・市民活動振興センターが情報集約を行い「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」にて公開していますので、そちらをご覧ください。

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報(全国社会福祉協議会)

 

被災地の社協では被害状況の把握や災害ボランティアセンターの運営準備が進められています。インフラの復旧、ボランティアニーズの把握、受け入れ態勢の整備など、準備が整い次第、順次災害ボランティアの受け入れが開始されますので、それまでの間は、義援金など「今できる支援」に御協力ください。

 

最新の情報はホームページやSNS等で発信されますので、個人の方が被災地の関係各所へボランティアの募集状況や物資支援に関する情報を電話やメールで直接問い合わせることはお控えください。

 

災害ボランティアの募集に関しては、募集地域を限定したり、「事前登録制」をとる場合があります。これら情報に関しても、災害ボランティアセンターのホームページやSNS等を御確認ください。

 

災害ボランティアとして活動する際には、「ボランティア活動保険」への加入が必要となります。加入手続きはお住いの市町村社会福祉協議会でも行うことが可能です。

沖縄県内の市町村の連絡先一覧

 

活動先となる被災地の事務負担軽減のためにも、事前加入に御協力ください。

カテゴリー: お知らせ, 県社協ニュース | 2024(令和6)年 石川県能登半島地震に関する特設ページ はコメントを受け付けていません。

おきでんグループボランティア互助会様から御寄附いただきました。

令和5年12月7日(木)、おきでんグループボランティア互助会様(会長 川満 秀昭 様)から、会員の皆様から集めた会費の中から、福祉団体へ寄付を継続して行っており、社会福祉活動の推進のために御寄附していただきました。 寄附 … 続きを読む

その他のギャラリー | おきでんグループボランティア互助会様から御寄附いただきました。 はコメントを受け付けていません。

エヌエヌ生命保険株式会社様から御寄附いただきました。

令和5年12月4日(月)、エヌエヌ生命保険株式会社様(代表取締役社長 マリウス・ポペスク 様)から、令和5年12月3日に開催された「第37回NAHAマラソン」で集められた「エヌエヌ・チャリティランナー寄附金」を、県内の児 … 続きを読む

その他のギャラリー | エヌエヌ生命保険株式会社様から御寄附いただきました。 はコメントを受け付けていません。

第22回芸能チャリティ公演のご案内 12/17(日)

 第22回芸能チャリティ公演実行委員会(会長 西原篤一)及び県社会福祉協議会(会長 湧川昌秀)では、社会福祉活動資金造成を目的に「第22回芸能チャリティ公演」を12月17日(日)沖縄コンベンションセンター劇場棟にて、5年振りに開催することとなりました。

 本公演は、八重山民謡の重鎮である(故)山里勇吉氏の趣旨に賛同した県内の民謡、舞踊等の先生方の協力のもと、昭和57年に那覇市への赤い羽根共同募金の協力としてスタートしました。平成7年からは、本会が引き継ぐかたちで継続し、平成30年2月の山里勇吉氏の逝去後も実行委員会がそのご遺志を継ぎ、今回の22回目を迎えることとなりました。

 本公演には、県内の舞踊団体等が22団体、約250名の出演者が全てボランティアで出演し、出演団体の皆さんが入場チケットの販売や協賛広告の募集を行うなど、全面的な協力により支えられております。

 過去21回の公演による収益金は累計約2千6百2十万円に上り、その全額が県内の社会福祉活動に役立てられています。

 例年、多彩なプログラムで見ごたえがあり、好評をいただいている公演です。

 多くの皆様に芸能を楽しんでいただくことで、社会福祉へ御協力いただきたいと思います。

 

1 日 時 令和5年12月17日(日)

      午後3時00分開演(午後2時30分開場) 午後6時00分終演予定

2 開 場 沖縄コンベンションセンター 劇場棟(沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1)

3 入場料 大 人  前売1,500円  当日2,000円

      小 人  500円(膝上で鑑賞されるお子様は無料)

           ※沖縄県社会福祉協議会にてチケット販売

      TEL 098-887-2000(沖縄県社会福祉協議会)

          098-882-5811(沖縄県総合福祉センター)

4 出演団体  琉球舞踊、八重山舞踊、日舞、フラダンス、器楽合奏、民謡、歌など

【 出 演 】

 柳清本流末乃会 仲本末子琉舞研究所 / 柳清本流末京扇会 名嘉京子琉舞研究所 / NPO法人 手話ダンス YOU&I 沖縄うりずん / 勤王流八重山舞踊 無錆之会 川井民枝舞踊道場 / 琴唄舞若宮流 若宮香澄穂日舞教室 / 啓扇本流船乃会 船越節子琉舞研究所 / 山田本流二代目 山田貞子琉舞道場 / 琉球民謡 清風乃會 / ゴールデンハベラーズ / 徳八流太鼓保存会 國場秀治太鼓研究所 / 玉城流喜納の会 伊波正江琉舞研究所 / 林ミレイ音楽研究所 / 日本総合舞踊 興扇流弘の會 興扇弘樺日舞教室 / ユーリタカアイランダーズ / 八重山伝統舞踊勤王流惠の会 山里恵子舞踊研究所 / 沖縄県民謡研究会 / 島うた少女テン / 琉球舞踊地謡 由絃會 / 八重山舞踊地謡 八重山音楽安室流室山会 / 琉球筝曲興陽会 高良時江筝研究所 / 琉球筝曲保存会 / 沖縄横笛協会

 

5 本件に対する問合せ

沖縄県社会福祉協議会 総務企画部 センター管理室(TEL 098-882-5811)

カテゴリー: お知らせ, 県社協ニュース | 第22回芸能チャリティ公演のご案内 12/17(日) はコメントを受け付けていません。

琉球朝日様、沖縄タイムス社様から「ハッピードリームサーカス」プレ公演招待のご寄贈いただきました。

令和5年11月22日(水)、琉球朝日放送様ならびに沖縄タイムス社様から、「ハッピードリームサーカス」プレ公演招待のご寄贈いただきました。 寄贈の際に、琉球朝日放送 取締役 営業ビジネス統括本部副本部長 兼 営業局長 小禄 … 続きを読む

その他のギャラリー | 琉球朝日様、沖縄タイムス社様から「ハッピードリームサーカス」プレ公演招待のご寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。

株式会社 ツルハホールディングス様から御寄贈いただきました。

令和5年11月15日(水)、株式会社 ツルハホールディングス様(代表取締役社長 鶴羽 順 様)から、クラシエ株式会社様との共同キャンペーンの売り上げの一部を活用して購入した車イスを地域福祉のため御寄贈いただくこととなりま … 続きを読む

その他のギャラリー | 株式会社 ツルハホールディングス様から御寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。

國和会様から御寄贈いただきました。

令和5年11月14日(火)、國和会様(会長 國場 幸伸様)から、福祉施設・団体の子どもたちに「映画を観る楽しみ」を体感していただきたいという思いで、「第16回Xmas Present Cinema上映会」の招待券318枚 … 続きを読む

その他のギャラリー | 國和会様から御寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。

玉城 厚子 様から御芳志いただきました。

令和5年11月8日(水)、玉城 厚子 様から、今年ご逝去された御主人 玉城 久夫 様の香典返しとして本会へ100,000円の御芳志がありました。いただいた御浄財は、本会の福祉活動資金ため有効に活用させていただきます。 こ … 続きを読む

その他のギャラリー | 玉城 厚子 様から御芳志いただきました。 はコメントを受け付けていません。

一般財団法人 湧川財団様から御寄贈いただきました。

令和5年11月7日(火)、一般財団法人 湧川財団様(理事長 湧川 泰富 様)から、 沖縄県での貧困家庭割合の多さを目の当たりにして、小学校入学児童がいるご家庭ではランドセルの入手も困難であるとの状況を聞き、少しでもお役に … 続きを読む

その他のギャラリー | 一般財団法人 湧川財団様から御寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。