有資格者向け貸付 様式集
※以下から指定の様式をダウンロードしてご利用ください。(印刷する際は、両面刷りでお願いいたします)
1.貸付を申請するとき ※印刷する際はA3サイズ、両面刷り(短編綴じ)でお願いします。
‣ (保育士)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付申請書(第1号様式)
2.申請内容に変更があったとき (住所・氏名・連絡先等)
‣ (保育士)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付住所・氏名・連絡先等変更届(第4号様式)
‣ (保育士)就職準備金貸付住所・氏名・連絡先等変更届(第4号様式)
3.返還の猶予を申請するとき (就職準備金は貸付決定後/保育料一部貸付は貸付期間終了時)
‣ (保育士)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付返還猶予申請書(第7号様式)
4.返還の免除を申請するとき (返還免除に必要な2年間の業務従事を終えた時)
‣ (保育士)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付返還免除申請書(第11号様式)
5.貸付けを受けることを辞退するとき
‣ (保育料)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付辞退・退職届(第5号様式)
6.退職したとき
‣ (保育料)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付辞退・退職届(第5号様式)
7.業務に従事したとき (職場を変更したとき、新しい職場での従事を証明するもの)
‣ (保育士)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付業務従事届(第6号様式)
8.職場を変更したとき (旧職場での勤務期間を証明するもの)
‣ (保育士)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付業務従事期間証明書(第8号様式)
‣ (保育士)就職準備金貸付業務従事期間証明書(第8号様式)
9.休職したとき、復職したとき
‣ (保育料)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付休職・復職届(第10号様式)
10.連帯保証人を変更・追加するとき
‣ (保育料)未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付連帯保証人変更・追加申請書(第12号様式)
‣ (保育士)就職準備金貸付連帯保証人変更・追加申請書(第12号様式)
‣ (介護職)再就職準備金貸付連帯保証人変更・追加申請書(第12号様式)
11.借受人が死亡したとき