本会が入居する県総合福祉センター前から県道241号線へ連結する「石嶺福祉センター線」が12月3日より開通しました。
写真=国際センター方面から撮影(2013年12月3日) 奥の道路が開通した「石嶺福祉センター線」。横を通るのが県道241号線。
関連 外部リンク 「琉球朝日放送 報道部 ニュースQプラス 『 石嶺福祉センター線開通』」
本会が入居する県総合福祉センター前から県道241号線へ連結する「石嶺福祉センター線」が12月3日より開通しました。
写真=国際センター方面から撮影(2013年12月3日) 奥の道路が開通した「石嶺福祉センター線」。横を通るのが県道241号線。
関連 外部リンク 「琉球朝日放送 報道部 ニュースQプラス 『 石嶺福祉センター線開通』」
『福祉サービス提供におけるリスクマネジメントセミナー~NPO活動支援セミナー2013~』を下記の日程で開催します。
介護保険制度や障害者福祉サービスの導入により介護・福祉サービスの提供形態が「措置から契約へ」となり、事業所としてサービスの質の向上が求められています。安全・安心なサービスを利用することは本人や家族にとって共通する願いです。
サービスを提供する側としてサービスの質を高めるため、またさらに組織的な取り組みとして、現場でもすぐに役立てられるよう、実践的なリスクマネジメントについて学ぶことを目的に本セミナーを開催しますので奮ってご参加ください!!
詳細につきましては、ボラセンのページよりご確認ください。→ ボラセンへ
■開催期日:平成25年12月17日(火)
■会場:県総合福祉センター 東棟1階 ゆいホール
平成25年度 市町村社協ボランティアセンター担当職員研究協議会を下記の日程で開催します。
今回のテーマは、「人を動かす企画づくり」と「より良い協働を創る会議の進め方」です。
詳細につきましては、ボラセンのページよりご確認ください。→ ボラセンへ
■開催期日:平成25年12月16日(月)~17日(火)
■会場:県総合福祉センター 西棟4階 6・7会議室
平成25年10月29日(火)、浦添看護学校様より、第一回学校祭の収益金として116,820円の寄付がありました。 学校祭では、チャリティーバザーが開催され、学生の皆様が積極的に企画し取り組まれたようです。 お寄せ頂きまし … 続きを読む
平成25年10月24日(木)、沖縄県農林水産団体共済会様より300,000円の寄付を頂きました。 贈呈式で、沖縄県農林水産団体共済会の金城会長は、「県内の社会福祉の活動推進のための資金として活用してください。」と話されて … 続きを読む
平成25年10月11日(金)、(株)サンレー様より500,000円の寄付をいただきました。 贈呈式で、(株)サンレーの佐久間会長は「地域の皆様に貢献したいとの思いで寄付をさせていただいております。今後も密着した仕事を目指 … 続きを読む
本研修会は、高齢者に携わる介護従事者を中心に、介護(予防)レクリエーションについてのさらなる理解を深めるべく、講義や実技を通して今後のレクリエーション活動に活用していくためのノウハウを紹介します。
★ 詳細は下記よりご覧ください ★
【日時】 平成25年11月29日(金) 13:20~16:45 (12:50受付開始)
【場所】 沖縄県総合福祉センター 東棟1階ゆいほーる
【対象】 高齢者介護等を行う施設・事業所の職員、地域のミニデイサービス・ふれあいサロン等でレクリエーションを行っている方、その他興味のある方 など
【参加費(お一人あたり】 本会会員2,000円 ・ 非会員3,500円
【申込締切】 平成25年11月20日(水)
【申込先・お問い合わせ先】 沖縄県社協 地域福祉部 仲順、安里
TEL:098-887-2000 / FAX:098-887-2024