平成25年度 市町村社協ボランティアセンター担当職員研究協議会を下記の日程で開催します。
今回のテーマは、「人を動かす企画づくり」と「より良い協働を創る会議の進め方」です。
詳細につきましては、ボラセンのページよりご確認ください。→ ボラセンへ
■開催期日:平成25年12月16日(月)~17日(火)
■会場:県総合福祉センター 西棟4階 6・7会議室
平成25年度 市町村社協ボランティアセンター担当職員研究協議会を下記の日程で開催します。
今回のテーマは、「人を動かす企画づくり」と「より良い協働を創る会議の進め方」です。
詳細につきましては、ボラセンのページよりご確認ください。→ ボラセンへ
■開催期日:平成25年12月16日(月)~17日(火)
■会場:県総合福祉センター 西棟4階 6・7会議室
平成25年10月29日(火)、浦添看護学校様より、第一回学校祭の収益金として116,820円の寄付がありました。 学校祭では、チャリティーバザーが開催され、学生の皆様が積極的に企画し取り組まれたようです。 お寄せ頂きまし … 続きを読む
平成25年10月24日(木)、沖縄県農林水産団体共済会様より300,000円の寄付を頂きました。 贈呈式で、沖縄県農林水産団体共済会の金城会長は、「県内の社会福祉の活動推進のための資金として活用してください。」と話されて … 続きを読む
平成25年10月11日(金)、(株)サンレー様より500,000円の寄付をいただきました。 贈呈式で、(株)サンレーの佐久間会長は「地域の皆様に貢献したいとの思いで寄付をさせていただいております。今後も密着した仕事を目指 … 続きを読む
本研修会は、高齢者に携わる介護従事者を中心に、介護(予防)レクリエーションについてのさらなる理解を深めるべく、講義や実技を通して今後のレクリエーション活動に活用していくためのノウハウを紹介します。
★ 詳細は下記よりご覧ください ★
【日時】 平成25年11月29日(金) 13:20~16:45 (12:50受付開始)
【場所】 沖縄県総合福祉センター 東棟1階ゆいほーる
【対象】 高齢者介護等を行う施設・事業所の職員、地域のミニデイサービス・ふれあいサロン等でレクリエーションを行っている方、その他興味のある方 など
【参加費(お一人あたり】 本会会員2,000円 ・ 非会員3,500円
【申込締切】 平成25年11月20日(水)
【申込先・お問い合わせ先】 沖縄県社協 地域福祉部 仲順、安里
TEL:098-887-2000 / FAX:098-887-2024
本セミナーでは、新会計基準への移行にあたっての「拠点区分・サービス区分」の設定の考え方、社協特有の勘定科目の考え方等についてを学び、円滑な移行処理が図られるよう支援することを目的に開催します。
★☆ 詳細は下記でご覧ください ↓ ↓ ☆★
♪♪ 開催要項(新会計基準移行セミナー2013)_ ♪♪
♪♪ 申込書様式(新会計基準移行セミナー2013) ♪♪
【期日】 平成25年12月3日(火) 10:00 ~ 16:30 (9:30受付開始)
【場所】 沖縄県総合福祉センター 東棟4階403研修室
【受講対象者】 市町村社協事務局長、会計担当職員、その他受講を希望する職員
【定員】 60名 ※定員に達し次第締め切り
【講師】 幸地啓子氏 (EY税理士法人・所長 税理士)
町田真子氏 (EY税理士法人・シニアスタッフ)
【申込先&お問い合わせ先】
沖縄県社会福祉協議会 地域福祉部 久根次・安里
TEL:098-887-2000 / FAX:098-887-2024
平成25年9月24日(火)、福山商事(株)様より、会社創業63周年にちなみ大人用紙おむつ等63ケースを寄贈していただきました。 贈呈式で代表取締役社長の福山保氏は「今年も社会貢献として寄贈ができ大変うれしく思っております … 続きを読む
平成25年9月17日(火)、映画「うまれる」自主上映実行委員会様より、5万円の寄付をいただきました。この映画は出産、死産、不妊、障害、胎内記憶をテーマに4組の夫婦が登場するドキュメンタリー映画であり、同実行委員長の神谷様 … 続きを読む