日本生命労働組合那覇支部様より寄付いただきました。

平成26年12月8日(月)、日本生命労働組合那覇支部様より、113,653円の寄付をいただきました。 当組合は毎年大規模な組合の会合を実施しており、その中で懇親会時に組合員から持ち寄った品物をオークション形式で販売し、売 … 続きを読む

その他のギャラリー | 日本生命労働組合那覇支部様より寄付いただきました。 はコメントを受け付けていません。

おきでんグループボランティア互助会様より寄付いただきました。

平成26年12月3日(火)、おきでんボランティアグループ互助会様から50万円の寄付をいただきました。 贈呈式では、理事の伊礼直人様より「地域とともに地域のために」をスローガンに、社会貢献活動として募金活動や清掃活動を実施 … 続きを読む

その他のギャラリー | おきでんグループボランティア互助会様より寄付いただきました。 はコメントを受け付けていません。

國和会様より映画チケットの寄贈いただきました。

平成26年12月1日(月)國和会様から「STAND BY ME ドラえもん」映画招待券を318枚寄贈いただきました。 寄贈いただいた招待券は、県内各児童福祉施設等へ配分され、12月7日(日)サザンプレックスで行われる上映 … 続きを読む

その他のギャラリー | 國和会様より映画チケットの寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。

11/26「沖縄県社協コミュニティソーシャルワーク研究会第1回スーパーバイザー会議」報告

県社協では、平成26年度コミュニティソーシャルワーク研究会第1回スーパーバイザー会議を11月26日、県総合福祉センターで開催した。

1st_sv
  ▲ 会議の様子

この日の会議では、「解決困難な生活課題にどう対応するのか~コミュニティソーシャルワークと社会資源開発~」と題した事例検討をおこなった。8年間引きこもり状態にある27才、無職の男性について本人の母親から社協に相談が寄せられたとの設定のもと、「開発したい必要なサービス」の洗い出し、具体的な支援の内容、支援に向けたプロセス等の内容について検討を行った。支援に向けた取り組みについて検討する場面では、「地域の引きこもりの若者がどれくらいいるのか調査し、住民に知らせる」「地域福祉計画に位置付ける」「専門相談機関との協議の場を設定する」など、個別支援にとどまらず、地域の中に支援の仕組みを構築するという地域支援の視点からの意見が出され、活発な議論が行われた。

沖縄県社協コミュニティソーシャルワーク研究会は、県内の社協におけるコミュニティソーシャルワーク実践の普及・推進を目的に平成22年に県社協に設置されたもので、今年で発足から5年目を迎える。その間、沖縄県内では17の市町村社協で61名のコミュニティソーシャルワーカーまたは、地域福祉コーディネーター等の職名・役割を担う職員が配置されるなど、社協におけるコミュニティソーシャルワーク実践の普及・促進を図ってきた。

研究会の構成員は市町村社協職員、学識経験者、県社協職員となっており、平成24年度からは研究会のうち、コミュニティソーシャルワークに関する助言・支援を行うこと等を役割とする「スーパーバイザー会議」と各市町村社協職員間で情報交換や連携方策の検討を行う「担当者(ワーカー)連絡会」の2つの組織体制で進めている。

なお、平成24年に県が策定した「沖縄21世紀ビジョン基本計画」では、「健康福祉セーフティネットの充実」の一つとして、コミュニティソーシャルワーカーの育成・配置を推進することが位置付けられており、県の福祉施策と協調して数値目標の達成に取り組んでいるところである。

県社協では、「社会資源開発」を今年度のテーマとし、3回のスーパーバイザー会議の開催や県地域包括・在宅介護支援センター協議会との意見交換会等を通じ、県内のコミュニティソーシャルワーカーの資質向上とコミュニティソーシャルワーク実践に努めていく考えである。

カテゴリー: 県社協ニュース | 11/26「沖縄県社協コミュニティソーシャルワーク研究会第1回スーパーバイザー会議」報告 はコメントを受け付けていません。

(株)琉球銀行様よりピアノリサイタルチケットを寄贈いただきました。

平成26年11月25日(火)、(株)琉球銀行様より、「国際親善交流特別演奏会、アディナ・コクルジェーアヌピアノリサイタル」招待券70枚を寄贈いただきました。 同行は、平成5年に創立45周年を記念して設立された基金「りゅう … 続きを読む

その他のギャラリー | (株)琉球銀行様よりピアノリサイタルチケットを寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。

(株)サンレー様より寄付いただきました。

平成26年11月25日(火)、(株)サンレー様より50万円の寄付をいただきました。 贈呈式で、(株)サンレーの小久保達美沖縄事業部長は、「沖縄の企業として地域の皆様に貢献したいとの思いで寄付をさせていただいております。今 … 続きを読む

その他のギャラリー | (株)サンレー様より寄付いただきました。 はコメントを受け付けていません。

(公社)沖縄県宅地建物取引業協会様より寄付いただきました。

平成26年11月14日(金)、(公社)沖縄県宅地建物取引業協会様より、創立50周年を記念され40万円の寄付を頂きました。 頂いた御浄財は、本会の社会福祉の活動推進事業に有効に活用させていただきます。 (公社)沖縄県宅地建 … 続きを読む

その他のギャラリー | (公社)沖縄県宅地建物取引業協会様より寄付いただきました。 はコメントを受け付けていません。

12/14【 第26回ぎのわん車いすマラソン大会 】応援団募集!!

標記の件について、ぎのわん車いすマラソン大会実行委員会より応援団への参加呼びかけ依頼がありましたのでお知らせいたします。
なお、本大会への問合せにつきましては、下記まで直接ご連絡いただきますようお願い申しあげます。

募集内容~応援団~
日時:平成26年12月14日(日) 午前9時~12時
場所:宜野湾海浜公園歓海門~北谷町ニライ橋前~浦添宜野湾漁港入口
申込:《締切》平成26年11月21日(金)
    《方法》下記「第26回ぎのわん車いすマラソン大会 応援団名簿」に必要事項をご記入の上、大会事務局(総合
         型地域スポーツクラブ オエステコスタ)までFAXして下さい。

応援団募集[チラシ]
第26回ぎのわん車いすマラソン大会 応援団名簿

【 大会事務局 】総合型地域スポーツクラブ オエステコスタ
〒901-2205 宜野湾市赤道2-7-1(市社会福祉センター内)
TEL:070-5272-7560  FAX:050-3737-9896
E-Mail:kurumaisumarason@yahoo.co.jp

【 大会実行委員会 】社会福祉法人 宜野湾市社会福祉協議会
〒901-2205 宜野湾市赤道2-7-1
TEL:098-892-6525  FAX:098-892-0843

カテゴリー: 県社協ニュース | 12/14【 第26回ぎのわん車いすマラソン大会 】応援団募集!! はコメントを受け付けていません。

(株)ドコモCS九州沖縄支店様より寄付いただきました。

平成26年11月18日(火)、(株)ドコモCS九州沖縄支店様より50万円の寄付をいただきました。 贈呈式で、(株)ドコモCS九州沖縄支店の岡園支店長は、「企業として社会的責任を負っており、ぜひ沖縄の福祉増進のためにお役立 … 続きを読む

その他のギャラリー | (株)ドコモCS九州沖縄支店様より寄付いただきました。 はコメントを受け付けていません。

沖縄日立ネットワークシステムズ(株)様から車椅子をいただきました。

平成26年10月30日(木)、沖縄日立ネットワークシステムズ(株)様から車椅子26台を寄贈いただきました。同社は創立十五周年を記念に、これまでの県の支援に対する御礼として、沖縄県へ4台、県社協へ26台合わせて30台の寄贈 … 続きを読む

その他のギャラリー | 沖縄日立ネットワークシステムズ(株)様から車椅子をいただきました。 はコメントを受け付けていません。