平成27年2月17日(火)NTT西日本様より「電話お願い手帳」1,560冊、「ふれあい速達便」1,900冊の寄贈がありました。 NTT西日本沖縄支店、岩田支店長は、「本寄贈も、昭和58年より始まって今年で33年目になりま … 続きを読む
「沖縄県社協 第2回 小地域福祉活動推進検討会議」(H27.2.6)報告
沖縄県社協では、2月6日に「平成26年度第2回小地域福祉活動推進検討会議」を県総合福祉センターで開催した。
この日の会議では、「小地域福祉活動の推進に必要な条件整備や支援体制の整理検討について」をテーマに話し合いが行われた。
![]() |
▲ 会議の様子 |
小地域福祉活動の担い手を新たに増やしていくために住民や社協がどのような取り組みを進めているか、ミニデイサービスの「マンネリ化」を防ぐにはどうすればよいのか等について各市町村社協での事例を挙げてもらい、意見交換が行われた。
委員からは、見守り活動の推進のために地域の企業・事業者等と「見守り協力協定」を締結している例や、ミニデイサービスでは他地域との交流を行って活性化を図っている例などが紹介された。
「沖縄県社協 小地域福祉活動推進検討会議」は、県内における今後の小地域福祉活動の推進方策や普及促進のあり方等を検討することにより、本県の地域福祉の推進を図ることを目的に
平成25年1月に設置された。会議には市町村社協から7名、地域活動実践者から1名、学識経験者から1名を委員に委嘱し、県社協地域福祉部に事務局を置いている。
これまでに延べ4回の検討会議のほか、平成25年度には「小地域福祉活動実態調査」を実施するなどして検討を進めてきた。県社協では平成26年度中にもう1回検討会議を行い、検討成果をまとめた報告書を発行する予定。
2/3「市町村社協常務理事・事務局長会議」報告
沖縄県社協では、2月3日に県総合福祉センターにおいて「市町村社協常務理事・事務局長会議」を開催した。この会議は、市町村社協が直面する課題への対応について情報共有することを目的に毎年開催されているもので、今年は介護保険制度改正への対応をテーマに協議した。
![]() |
▲講師の同志社大学 社会学部 永田祐 准教授 |
はじめに、同志社大学社会学部の永田祐准教授が「介護保険制度改正(新しい総合事業)を地域福祉の視点から考える」と題した基調講演を行った。新しい総合事業では介護予防給付の一部を市町村が行う事業に移行することとなっており、住民が行うミニデイサービスやふれあいサロンがその受け皿となることも想定されている。
講演の中で永田氏は「地域の協力を資源とみなし、住民に過重な負担を求めることは『制度化された住民活動』を生み出す危険性がある」としたうえで、「社協は住民が主体的に参加できる仕組みをつくり、『住民主体の地域包括ケア』を目指すことが重要だ」と指摘した。その実現に向けた社協の役割について「市町村からの働きかけを待っているのではなく、社協としてのビジョンを明確にして、行政に働きかけていくこと」と強調した。
この後、行政説明を踏まえてのグループ討議が行われ、制度見直しにより想定される小地域福祉活動への影響とその対応などについて話し合い、「社協の持つネットワークを活用しながら、あるべき姿を模索したい」などの意見が出された。
また、平成25年度に締結した「沖縄県内市町村社協災害時相互応援協定」に基づく事務局長連絡会も開かれ、11月に名護市で開催した災害ボランティアセンター設置・運営訓練の報告や次年度の事業方針の説明等が行われた。
![]() |
▲グループ討議では熱心な意見交換が展開された。 |
(株)テンポンドジャパン様よりポップサーカス沖縄公演のチケット寄贈がありました。
平成27年2月2日(月)、(株)テンポンドジャパン様より、「ポップサーカス沖縄公演」への招待チケット500枚をいただきました。 贈呈式で上原正彦社長は、「地域貢献として沖縄の子どもたちに夢や希望を感じて頂ければと思います … 続きを読む
公益社団法人沖縄県農林水産団体共済会様より寄付いただきました。
平成27年1月30日(金)、沖縄県農林水産共済会様より20万円の寄付をいただきました。 贈呈式で、沖縄県農林水産団体共済会の泉健司事務局長は、「県内の社会福祉の活動推進のための資金として活用してください。」と話しておりま … 続きを読む
第17回芸能チャリティー公演実行委員会様より寄付いただきました。
平成27年1月27日(火)第17回芸能チャリティー公演実行委員会(委員長 山里勇吉)様から「第17回芸能チャリティー公演」の収益金の全額532,570円を寄付いただきました。 頂いた御浄財は全額 県内の福祉活動資金として … 続きを読む
興扇流弘の会様より寄付いただきました。
平成27年1月27日(火)、興扇流弘の会様より、5万円の寄付をいただきました。 頂いた御浄財は、本会の社会福祉事業に有効に活用させていただきます。 興扇流弘の会様、誠にありがとうございました。 【写真左より:興扇弘の会 … 続きを読む
オリオンビール株式会社様より寄付いただきました。
平成26年12月25日(木)、オリオンビール株式会社様から、お年玉として寄付金3,029,000円をいただきました。 お寄せいただきました寄付金につきましては、寄付者の希望により今年も県内各児童福祉施設・団体184箇所、 … 続きを読む
一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会様より寄付いただきました。
平成26年12月19日(金)、一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会様より寄付金50万円をいただきました。 本会をはじめ、沖縄県国際交流・人材育成財団等、6市町村社協への贈呈となりました。 贈呈式では、眞喜志会長より「そ … 続きを読む
生命保険協会沖縄県協会様より福祉車両・AED・シーラーをいただきました
平成26年12月11日(木)、一般社団法人生命保険協会沖縄県協会様より、県内の福祉団体へ「福祉巡回車」「AED」「足踏み型シーラー」の寄贈が行われました。 毎年生命保険協会様からは、県内の生命保険会社職員の約2500名の … 続きを読む