平成29年3月22日(水)、住友生命保険相互会社沖縄支社様から400,000円の寄付いただきました。 同社は「住友生命30th全国縦断チャリティコンサート」を平成29年2月6日に沖縄コンベンションセンターで開催し、御来場 … 続きを読む
「コミュニティソーシャルワーク実践セミナー」報告
3/17「コミュニティソーシャルワーク実践セミナー」報告 ~地域と連携した社協における総合相談・生活支援機能の強化~
平成29年3月17日、沖縄県社協では「コミュニティソーシャルワーク実践セミナー」を開催した。セミナーには市町村社協のコミュニティソーシャルワーカー(地域福祉活動コーディネーター)ら48名が参加し、会場となった県総合福祉センターでは熱心に受講する職員の姿が見られた。
沖縄県社協では地域福祉の総合的な推進を図るため、コミュニティソーシャルワークの普及・実践と小地域福祉活動の活性化に向けた支援に力を入れており、このセミナーは「地域と連携した社協における総合相談・生活支援機能の強化」というテーマのもと、社協職員のコミュニティソーシャルワークの実践力を養うことを目的に開催した。
冒頭に、「社会的孤立を生まない地域を目指して~地域と連携したニーズの把握と早期対応の仕組みづくりについて」として、文京学院大学の中島修准教授より基調講演があった。
この中で…社会福祉施策全般の動向に加え、住民参加の地域福祉を実現する上での専門職の役割について説明があった。
午後には、沖縄県社協が実施する「社会的孤立対策モデル事業」の指定を受ける糸満市と今帰仁村の両社協より事業の成果とこれからの課題について実践発表が行われた。糸満市社協では、ボランティア活動の拠点として社協以外の場所に開設した「ボランティア応援センター『ふらっと』」での活動内容など、地域に暮らす住民の居場所や交流の場を積極的に生み出す実践が報告された。今帰仁村社協では、「なきじん結ネットワーク連絡会」による見守り・声かけ活動をはじめ、村民福祉アンケートや地域福祉懇談会の実施などの小地域福祉活動の推進に向けた実践が報告された。事例は参加した
続く演習では、グループワークが行われ、社協内連携による総合相談・生活支援の実施に向けて討議し、その成果を発表し合った。
演習の最後には中島准教授から、「社協の総合相談の基本姿勢として『断らない、受け止める』相談対応を実践するには、社協内での意識・情報の共有が大切。また、相談者が情報提供を求めているのか、気持ちの理解を求めているを見極めて対応する必要がある」相と助言があった。続いて、かみざと社会福祉研究所 主宰の神里博武氏から「総合相談・生活支援を実現するためには社協活動総体として捉えることが重要」と助言があり、「あらゆる生活課題へ対応するには、コミュニティソーシャルワークの視点で個別支援と地域支援の両方の視点が重要である」とまとめがあった。
参加者からは、「社協に持ち帰って職員全体で共有したい」、「ニーズ把握の機会を増やす良い方法を知ることができた」といった声が聞かれた。
県社協ではコミュニティソーシャルワークのさらなる普及・促進と実践力向上に向けた職員研修等に取り組んでいく考えである。
公益社団法人那覇法人会女性部会様から未使用タオルの寄贈いただきました。
平成29年3月9日(木)、公益社団法人那覇法人会女性部会様から未使用タオル500枚の寄贈いただきました。 同部会は、平成15年から毎年、会員企業へ呼びかけて未使用タオルを寄贈されており、これまでいただいたタオルの枚数は累 … 続きを読む
NTT西日本沖縄支店様から電話お願い手帳等の寄贈いただきました。
平成29年2月15日(水)、NTT西日本沖縄支店様から「電話お願い手帳」700冊、「電話お願い手帳Web版/アプリ版ポスター・チラシ」910枚の寄贈いただきました。 同支店は、昭和五十八年から「電話お願い手帳」「ふれあい … 続きを読む
日本生命労働組合那覇支部様から寄付いただきました。
平成29年2月14日(火)、日本生命労働組合那覇支部様から166,017円の御寄付いただきました。 同組合は、組合員が持ち寄った品物をオークション形式で販売し、売上金を県内の法人・団体に寄付されております。また寄付金のみ … 続きを読む
富国生命保険相互会社沖縄支社様から寄付いただきました。
平成29年1月30日(月)、富国生命保険相互会社沖縄支社様から105,827円の御寄付がありました。 同社は「第271回フコク生命チャリティコンサート」を開催し、会場で呼びかけたチャリティ募金の一部を本会の社会福祉事業推 … 続きを読む
公益社団法人沖縄県宅地建物取引業協会様から寄付いただきました。
平成29年1月13日(金)、公益社団法人沖縄県宅地建物取引業協会様から、本会、公益財団法人沖縄県交通遺児育成会様、認定NPO法人メッシュ・サポート様へ寄付がありました。 同会は本会の社会福祉事業推進のために平成18年から … 続きを読む
エヌエヌ生命保険株式会社様から寄付いただきました。
平成29年1月13日(金)、エヌエヌ生命保険株式会社様から平成28年12月4日に開催されたNAHAマラソンで集められた「NNチャリティランナー寄付金」として、2,240,000円の寄付いただきました。 同社は、NAHAマ … 続きを読む
拓南製鐵株式会社様から寄付いただきました。
平成28年12月15日(木)、拓南製鐵株式会社様から5,000,000円の寄付いただきました。 同社は今年で創立60周年を迎え、記念事業の一環として本会へ御寄付されました。また、同社は本会以外にも、熊本県社協にも熊本地震 … 続きを読む
オリオンビール株式会社様からお年玉の寄付いただきました。
平成28年12月21日(水)、オリオンビール株式会社様から県内の児童福祉施設及び団体の子どもたちへのお年玉として3,423,000円の寄付いただきました。 同社は昭和59年から今年度までで33回お年玉として継続して寄付さ … 続きを読む