近年、急速に進展する少子高齢化や社会・経済状況の変化、そして家族・地域のつながりの希薄化等を背景として、児童・高齢者虐待や孤独死、中高年層の自殺といった社会的問題が生じている。こうした状況の中、地域において「常に住民の立場に立って相談に応じ、援助を行う」民生委員・児童委員は、地域福祉活動の担い手の一人として、ますますその果たす役割が期待されています。
本研修は、民生委員・児童委員活動を主体的に展開するうえでの民生委員・児童委員活動の職務・役割の理解と、職務で必要不可欠な相談支援のポイントを学ぶことを目的として開催します。
【参加対象】
第1期、第2期の民生委員・児童委員のうち、基礎的な研修を必要とする方
【日程・場所】
【南部地区】令和2年1月14日(火)沖縄県総合福祉センター
【中部地区】令和2年1月15日(水)ザ・ビーチタワー沖縄
【北部地区】令和2年1月16日(木)ホテルゆがふいんおきなわ
【八重山地区】令和2年2月3日(月)石垣市健康福祉センター
【宮古地区】令和2年2月4日(火)アトールエメラルド宮古島
※詳しくは下記PDFを確認