お知らせ

第11回福祉研究教育フォーラムのご案内(日本福祉大学主催)

日本福祉大学では、愛知県、三重県の高等学校福祉教育研究会との共催で標記フォーラムを開催します。 8月にはフォーラムの一環として、福祉を学ぶ高校生と大学生が交流を深める企画「高校生・大学生のつどい」も開催します。 締め切り … 続きを読む

回答

【全項目】平成29年度福祉施策・予算に対する要請書(PDF) ※各市町村にて要請事項が異なります。

第19回芸能チャリティ公演の御案内 11/6(日)

沖縄県社会福祉協議会では、下記の日程で「芸能チャリティ公演」を開催します。   本公演は社会福祉活動資金の造成を目的に毎年開催しているもので、今年で19回目を数えます。 例年、多彩なプログラムで見ごたえがあり、 … 続きを読む

台風16号及び台風10号について

台風16号及び台風10号により各地で被害が発生し、災害ボランティアセンターが設置されています。 (台風16号による影響) 台風16号及び前線による記録的な大雨により、九州地方や四国地方の広い範囲で被害が生じました。 沖縄 … 続きを読む

平成28年度「『見える』安全活動コンクール」の実施について

厚生労働省では、企業の安全活動の活性化を目的として、平成28年度「見える」安全活動コンクールを実施しています。 また、実施に際して、コンクールへの応募や、「あんぜんプロジェクト」への参加企業を募集しております。 コンクー … 続きを読む

台風10号について

台風10号により、北海道・岩手県では河川の氾濫による床上・床下浸水の被害や強風による一部損壊の被害が生じました。 各県の被害状況等については、以下の内閣府のホームページにて、御確認ください。 http://www.bou … 続きを読む

児童養護施設退所者等自立支援資金貸付事業について

この資金は、児童養護施設、児童自立支援施設、情緒障害児短期治療施設及び自立援助ホーム(以下「児童養護施設等」という。)に入所中及び退所した者又は里親若しくはファミリーホーム(以下「里親等」という。)に委託中及び委託を解除 … 続きを読む

平成28年度熊本地方を震源とする地震について(第4報)平成28年5月11日16時

4月14日の熊本地震発生以降、被災地の社会福祉協議会では被災者への生活の影響、余震による家屋倒壊など安全面の確認などの調査を行いながら、災害ボランティア活動が行われております。 この大型連休中には全国各地から多くのボラン … 続きを読む

平成28年度熊本地方を震源とする地震について(第3報)平成28年4月29日18時30分

4月16日(土)1時25分頃、熊本県熊本地方が震源のマグニチュード7.3の強い地震が熊本と大分県内の広い範囲で発生しました。余震や今後の天候の変化によって、被害拡大や倒壊家屋等の二次災害が起こる可能性が指摘されており、避 … 続きを読む

生命保険協会 平成28年度「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」 申込募集について

生命保険協会では待機児童問題の解消に向け、保育所又は放課後児童クラブの受け皿の拡大・質の向上、及び保育所利用者の多様なニーズに対応した保育対策等促進事業を推進するうえで必要な環境整備に対する助成事業を行っております。 & … 続きを読む