社協・施設職員 会計実務講座【通信課程】の御案内

==========================================================
社会福祉協議会・社会福祉施設職員 

   会計実務講座【通信課程】 受講案内について
==========================================================

 全社協 中央福祉学院では、標記課程の受講申込を受付けています。受講を希望される方は、中央福祉学院webサイトを御参照のうえ、各自、お申し込みください。

●受講申込締切

  平成23年8月10日(当日消印有効)


●受講申込先/お問合せ先
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
 中央福祉学院 社会福祉協議会・社会福祉施設職員会計実務講座係

  〒240-0197  神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44   

  TEL 046-858-1355   FAX 046-858-1356

  http://www.gakuin.gr.jp/

カテゴリー: 県社協ニュース | 社協・施設職員 会計実務講座【通信課程】の御案内 はコメントを受け付けていません。

全労済沖縄県本部よりチケットの寄贈

平成23年7月12日に本会にて全労済沖縄県本部さまより「キジムナーフェスタ」チケットの寄贈がありました。 本島内の一部児童福祉施設及び母子・里親の支援団体の子どもたちへの支援として、チケット150枚を寄贈くださいました。 … 続きを読む

その他のギャラリー | 全労済沖縄県本部よりチケットの寄贈 はコメントを受け付けていません。

沖縄タイムス社さまより招待券の寄贈

平成23年7月7日に本会にて沖縄タイムス社さまより「ロボット博」の招待券の寄贈がありました。 多くの児童・生徒にご鑑賞いただきたいと、本島内の児童福祉施設及び団体の子どもたちをご招待くださいました。 沖縄タイムス社さまに … 続きを読む

その他のギャラリー | 沖縄タイムス社さまより招待券の寄贈 はコメントを受け付けていません。

沖縄明治乳業さまより招待券を寄贈いただきました。

去る平成23年6月28日(火)に本会にて沖縄明治乳業株式会社様より第32回明治ファミリー劇場「長靴をはいた猫」招待券の寄贈がありました。 児童文化に触れ親しむ機会を提供することを目的に、県内17箇所の児童福祉施設の子ども … 続きを読む

その他のギャラリー | 沖縄明治乳業さまより招待券を寄贈いただきました。 はコメントを受け付けていません。

【地域福祉部】地域包括ケア講演会の開催について

地域包括ケア講演会を開催いたします。皆様の参加をお待ちしております。

  

『地域包括ケア講演会

~東日本大震災の公私連携・協働による復旧・復興に向けた取り組み等から今後の地域包括支援体制のあり方を考える~』


趣  旨  

 多様な生活課題を抱える人びとが、住み慣れた地域において安心した生活が継続できるよう、フォーマルな公的資源と地域住民の支えあいを基盤としたインフォーマルな支援を組み合わせて提供するため、ケアマネジメントの視点を重視したコミュニティソーシャルワークや包括的な支援体制の構築が求められています。

 本講演会は、東日本大震災の被災地における公私連携・協働による復旧・復興の取り組み等を踏まえ、本県における地域包括支援体制の推進に向けた方策等を考える契機として開催します。

日 時
平成23年7月3日(日)10:00~12:00(9:30受付~)

会 場
沖縄県総合福祉センター・東棟4階401研修室

講 師
大橋 謙策 氏(特定非営利活動法人 日本地域福祉研究所理事長)
 
※  日本社会事業大学 前学長

 参加定員
50人(定員に達し次第申し込みを締め切ります)

参加対象
市町村行政職員、市町村社会福祉協議会職員、地域包括・在宅介護支援センター職員、介護支援専門員、社会福祉施設関係者など

参加費
本会会員 1,000円(税込)/非会員 2,000円(税込) 

申込方法
こちらから申込書をダウンロードし、FAXにてお申し込みください。

問合せ
沖縄県社会福祉協議会 地域福祉部 (TEL:098-887-2000)

カテゴリー: 県社協ニュース | 【地域福祉部】地域包括ケア講演会の開催について はコメントを受け付けていません。

「東日本大震災」被災地への支援について=総合=の情報を更新しました

6.義援金・寄附金の募集について

ベルマーク教育助成財団による被災校支援活動について、情報を追記しました。

http://www.okishakyo.or.jp/blog/2011/06/07/%e6%9d%b1%e5%8c%97%e5%9c%b0%e6%96%b9%e5%a4%aa%e5%b9%b3%e6%b4%8b%e6%b2%96%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%86%e8%a2%ab%e7%81%bd%e5%9c%b0%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%94%af%e6%8f%b4-2/

カテゴリー: 県社協ニュース | 「東日本大震災」被災地への支援について=総合=の情報を更新しました はコメントを受け付けていません。

宮城 千代 様より寄付金をいただきました。

この度、今年2月に御逝去された故宮城永善様の奥様より、 本会の社会福祉事業にお役立てくださいとのことで、 10万円の寄付金をいただきました。 お寄せいただきましたご浄財は、本会の社会福祉活動の向上に活用いたします。 どう … 続きを読む

その他のギャラリー | 宮城 千代 様より寄付金をいただきました。 はコメントを受け付けていません。

第5回よみうり子育て応援団大賞の募集について

読売新聞社では全国の子育て支援団体を対象に、優れた活動を行う団体を顕彰する「よみうり子育て応援団大賞」の募集を行っています。

この賞は、団体の表彰のみならず、「大賞」受賞団体に対し団体の主催するイベントに「よみうり子育て応援団メンバー」を派遣して支援したり、将来性のある「奨励賞」受賞団体には、「応援団メンバー」の専門化が2年間にわたり団体の運営や活動についてのアドバイスを行うなどの特徴があります。

募集期間は、平成23年6月10日(金)必着となっています。

ぜひ県内の子育て支援団体で該当しそうな団体がありましたら、ご応募ください。

募集のチラシ及び申込用紙は、下記よりご覧になれます。

● 第5回よみうり子育て応援団大賞(PDF)


カテゴリー: 県社協ニュース | 第5回よみうり子育て応援団大賞の募集について はコメントを受け付けていません。

こいのぼり掲揚式を実施しました

去る5月2日(月)、沖縄県総合福祉センターの「こいのぼり掲揚式」を行いました。

掲揚式は、「地域の子どもたちがこいのぼりのように健やかに元気で伸び伸びと育つことができますように」と本会比嘉成和常務理事の挨拶で始まり、その後、センター近隣保育園(みぎわ保育園、太陽保育園、みどり保育園)の園児たちのお遊戯や手話歌など様々なアトラクションが披露されました。

 

 ▲みどり保育園児による体操

また、首里第3民児協会長の小笠原さまより来賓のあいさつをいただき、最後に園児たちみんなでこいのぼりを掲揚しました。

▲園児みんなでこいのぼりを掲揚

ご協力いただいた保育園の園児たちの作品を本センターの正面玄関ロビー内に展示しておりますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

 

▲園児たちのこいのぼりの作品

沖縄県の子どもたちが健やかで元気に育つよう、本会も一丸となって取り組んでまいりたいと思います。

カテゴリー: 県社協ニュース | こいのぼり掲揚式を実施しました はコメントを受け付けていません。

いけばなインターナショナル沖縄支部様より寄付金をいただきました。

4月26日(火)、いけばなインターナショナル沖縄支部様(支部長 大城昌子様)より 寄付金50,000円をいただきました。 いただきました寄付金については、本会の社会福祉事業の推進に活用させていただきます。 いけばなインタ … 続きを読む

その他のギャラリー | いけばなインターナショナル沖縄支部様より寄付金をいただきました。 はコメントを受け付けていません。