(社)軍用地等地主会連合会より寄付をいただきました

 平成24年2月22日(水)社団法人軍用地等地主会連合会様より寄付金500,000円をいただきました。  本会をはじめ、沖縄県国際交流・人材育成財団他、5市町村社協へ総額3,000,000円の寄付をいただきました。 贈呈 … 続きを読む

その他のギャラリー | (社)軍用地等地主会連合会より寄付をいただきました はコメントを受け付けていません。

(社)沖縄県宅地建物等取引業協会より寄付をいただきました

平成24年1月11日(水)社団法人宅地建物等取引業協会様より寄付金100,000円をいただきました。 お寄せいただいた御浄財は、本会の社会福祉事業に有効に活用させていただきます。 社団法人宅地建物等取引業協会様、今年も県 … 続きを読む

その他のギャラリー | (社)沖縄県宅地建物等取引業協会より寄付をいただきました はコメントを受け付けていません。

喜久里 芳江様(代表)より寄付をいただきました

平成23年11月16日喜久里 芳江様(代表)より寄付金200,000円をいただきました。 お寄せいただいた御浄財は、寄付者の意向により本会を通して「NPO法人 オリーブの木」へ全額振込いたしました。 喜久里様、県内の社会 … 続きを読む

その他のギャラリー | 喜久里 芳江様(代表)より寄付をいただきました はコメントを受け付けていません。

NTT西日本より寄贈がありました

 平成24年2月14日(火)NTT西日本(西日本電信電話株式会社)様より 「電話お願い手帳」1562冊「ふれあい速達便」1900冊の寄贈がありました。 NTT西日本沖縄支店 兒玉支店長は「この青い手帳をみて、健常者のかた … 続きを読む

その他のギャラリー | NTT西日本より寄贈がありました はコメントを受け付けていません。

広報紙「福祉情報おきなわvol.141」を発行しました。

広報紙「福祉情報おきなわvol.141」を発行しました。

カテゴリー: 県社協ニュース | 広報紙「福祉情報おきなわvol.141」を発行しました。 はコメントを受け付けていません。

【申込期日延長】社会福祉主事資格認定通信課程 春期コース の御案内

全社協・中央福祉学院が実施する「2012(平成24)年度 社会福祉主事資格認定通信課程 民間社会福祉事業職員課程 春期コース」の申込締切期日が平成24年2月29日(水)まで延長されました。

詳細は、全国社会福祉協議会・中央福祉学院のホームページ(http://www.gakuin.gr.jp/)を御確認ください。

同通信課程の申込および内容に関する問合せは中央福祉学院(電話046-858-1355)まで御連絡ください。


なお、沖縄県内の社会福祉施設等に勤務されている方で、申込書類(願書)の郵送を希望する方は、本会総務企画部(電話098-887-2000)まで御連絡ください。

カテゴリー: 県社協ニュース | 【申込期日延長】社会福祉主事資格認定通信課程 春期コース の御案内 はコメントを受け付けていません。

平成23年度市町村社協職員研修会(コミュニティソーシャルワーク研修会)の開催について

社協活動においてコミュニティソーシャルワークの技法が注目され、本県でも実践の輪が広がりつつあります。

本会では、本県におけるコミュニティソーシャルワーク実践の現状や課題の共有化を図りつつ、地域福祉活動

の中核を担う市町村社協職員の資質向上等を図ることを目指して、下記のとおり研修会を開催いたします。

市町村社協の職員の皆様の参加申込をお待ちしています。

1.日 時:平成24年3月3日(土)10:00~16:50

2.会 場:沖縄産業支援センター(那覇市小禄)

3.内 容:基調報告、実践報告、グループ討議、総括講演

4.講 師:日本社会事業大学 専任講師 菱沼幹男 氏

かみざと社会福祉研究所 主宰 神里博武 氏

※開催要項、参加申込書は下記より入手できます。

平成23年度市町村社協職員研修会(コミュニティソーシャルワーク研修会)開催要項

平成23年度市町村社協職員研修会(コミュニティソーシャルワーク研修会)参加申込書

カテゴリー: 県社協ニュース | 平成23年度市町村社協職員研修会(コミュニティソーシャルワーク研修会)の開催について はコメントを受け付けていません。

平成23年度「地域の福祉力を高めるセミナー」の開催について

◆昨年3月11日に発生した東日本大震災から間もなく1年を迎えようとしています。被災地では懸命の復興に向けた取り組みが進められています。震災以降、本県においても、自主防災組織の結成や自主避難訓練の実施、災害時における要援護者の支援策の検討が進められる等、「地域の防災力」を高めていく機運が高まりつつあります。本セミナーでは、地域住民と関係機関・団体間の協働による「地域の防災力」強化に向けた実践活動の課題とその解決方策等について考えることを目的として開催します。一般県民の皆様や福祉関係者の方々の参加をお待ちしております。

(1)日時 :平成24年2月28日 (火)13:30~16:30(13:00受付~)

(2)会場 :沖縄県総合福祉センター・東棟1階ゆいホール

(3)対象 :社会福祉・ボランティア活動に関心のある一般県民、市町村社協役職員、民生委員児童委員、地域の自治会(自主防災組織役職員、社会福祉施設・団体・NPOの役職員、県・市町村行政職員 等

(4)内容 : 記念講演、パネルディスカッション

(5)参加締切 :平成24年2月22日(水)

★ 詳細は下記ページよりご覧いただけます。

平成23年度「地域の福祉力を高めるセミナー」開催要項

平成23年度「地域の福祉力を高めるセミナー」参加申込書

カテゴリー: 県社協ニュース | 平成23年度「地域の福祉力を高めるセミナー」の開催について はコメントを受け付けていません。

「第38回 芸能の夕べ」公演を開催します。


沖縄県社会福祉協議会では、社会福祉活動の資金づくりを目的に下記のとおり「第38回 芸能の夕べ」を開催します。
公演の収益金は全額、社会福祉活動資金として本会の行う事業をはじめ、地域で活動する福祉団体への助成金として有効に活用させていただいて
おります。
多くの県民の皆様に芸能公演を愉しんでいただくとともに、社会福祉活動へ御協力いただきたいと思います。
【第38回 芸能の夕べ】
日 時 平成24年2月26日(日) 午後6時開演 午後5時30分開場
会 場 沖縄コンベンションセンター劇場棟
主 催 沖縄県社会福祉協議会
協賛出演団体 沖縄新進芸能家協会 西川流沖縄県支部
生田流筝曲沖縄筑紫会 都山流尺八楽会沖縄県支部
入場料 1,500円(前売券・当日券)
チケットの御用命・お問合わせは、沖縄県社協総務企画部まで
電話 098-887-2000


プログラム(予定)
【第1部】
1 古典音楽斉唱--沖縄新進芸能家協会
2 若衆揚口説--島袋本流紫扇の会
3 瓦屋--真踊流
4 筝曲「ひまわり」--生田流筝曲沖縄筑紫会
5 日舞「松扇の舞」--西川流沖縄県支部
6 江戸上り口説--渡嘉敷流守藝の會
7 貫花--宗家真境名本流眞薫会
8 ぜい--琉舞 道扇流
9 谷茶前--紅倫の会
10 器楽合奏「鶴亀」光史流太鼓保存会
【第2部】
1 筝・尺八合奏「春の海」--生田流筝曲沖縄筑紫会
都山流尺八楽会沖縄県支部
2 苧引--大城流寿乃会
3 御祝笠--島袋流千尋会
4 早口説--宮城流あける会
5 花風--琉舞無憂華の会
6 日舞「深川しぐれ」--西川流沖縄県支部
7 尺八「風の色」--都山流尺八楽会沖縄県支部
8 前の浜--八曄流餘音の会・餘音春の会
9 笠踊り--新垣和代琉舞道場
10 日傘踊り--にぬふぁぬ会
カテゴリー: 県社協ニュース | 「第38回 芸能の夕べ」公演を開催します。 はコメントを受け付けていません。

「福祉有償運送運転者講習会(受付終了)」「福祉有償運送インストラクター講習会」開催のお知らせ

◆県内の福祉移送サービスの一層の向上を図ることを目的に、「福祉有償運送運転者講習会」を開催します。また、同講習会と併せて、今後講習会において講師として活動していただく「福祉有償運送インストラクター養成講習会」も執り行います。是非この機会に御参加ください。

※「福祉有償運送運転者講習会」については、定員に達したため参加申込みの受付を終了いたしました。セダン等運転者講習会、福祉有償運送インストラクター講習会は参加者募集中です。

1 福祉有償運送運転者講習会(受付終了)・セダン等運転者講習会

(1)日時 :平成24年2月11日 (土)~12日(日)

(2)会場 :沖縄県総合福祉センター西棟4階第7会議室

(3)対象 :移送サービス担当者、訪問介護員、移送ボランティア等

 

2 福祉有償運送インストラクター養成講習会

(1)日時 :平成24年2月11日 (土)~12日(日)

(2)会場 :沖縄県総合福祉センター西棟4階第6会議室

(3)対象 :以下のいずれかに該当し、今後福祉有償運送運転者講習会のインストラクターとして活動できる方。

      ①市町村社会福祉協議会や福祉・介護事業所、NPO団体等で移送サービス事業に携わっている者

      ②過去に福祉有償運送運転者講習会を修了し、移送サービス経験が3年以上ある者

      ③平成19年度実施「福祉有償運送インストラクター講習会」受講者[継続]


 ★ 詳細は下記ページよりご覧ください。

  福祉有償運送運転者講習会開催要項・申込書_ 

   福祉有償運送インストラクター養成講習会開催要項・申込書_ 

カテゴリー: 県社協ニュース | 「福祉有償運送運転者講習会(受付終了)」「福祉有償運送インストラクター講習会」開催のお知らせ はコメントを受け付けていません。