正規職員(社会福祉職)採用試験の案内

応募者は、下記の要件を満たす方に限られます。
① 本会において、現在、非正規職員(臨時的任用職員、嘱託職員、賃金職員)として概ね半年以上勤務した経験を有し、勤務態度及び業務遂行能力が優秀と認められ、各部・所長が推薦する者

② 沖縄県内の市町村社協において概ね半年以上勤務する者(令和6年度退職者も含む)で、本会の役割及び業務内容について理解し、職員として従事することを強く希望する者で、当該社協の事務局長が推薦する者。(各市町村社協事務局長からの推薦は複数名でも可とする。)

③令和6年度に4年制大学を卒業し、社会福祉士国家資格を取得又は受験資格を有する者で、大学教員が推薦する者

④4年制大学を卒業後、令和6年度に県内の社会福祉士一般養成施設を卒業し、社会福祉士国家資格を取得又は受験資格を有する者で、養成施設教員が推薦する者

⑤ その他、本会事務局長が推薦する者

※「令和6年度」とは、「令和6年4月1日~令和7年3月31日」の期間をいう。

 

下記の案内及び「沖縄県社会福祉協議会職員(社会福祉職)採用試験 実施要項」を御確認ください。

1 募集職種・採用人数

(1)募集職種  事務職(社会福祉職/正規職員)

(2)採用人員  2名

2 採用予定日

令和6年7月1日

3 応募資格

(1)資格及び年齢(次のいずれにも該当する者)

① 社会福祉士国家資格取得者、又は今後、社会福祉士資格取得の意欲のある者

② 4年制大学を卒業した者

③ 平成2年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者

④ 普通自動車運転免許取得者

⑤ 沖縄県内に住民票を有する者

4 試験日程・会場等

(1)第1次試験

日程:令和7年5月中旬

内容:受験申込時に提出する小論文による選考

(2)第2次試験

日程:令和7年5月23日(金)

試験科目:面接試験(個別面接)

※試験会場は、県総合福祉センター会議室

西棟4階(部屋番号408) 沖縄県社会福祉協議会事務所(会議室)

県総合福祉センター 〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1

5 申込方法及び応募期間(申込期限)

次の①~➃の書類を、次の申込期限までに、本会あてへ、持参又は郵送してください。

 応募期間

(申込期限)

持参 令和7年4月7日(月)~令和7年5月1日(木) 午前9時~午後4時
郵送 令和7年4月7日(月)~令和7年4月28日(月)まで(消印有効)
書  類 ① 本会所定の「沖縄県社会福祉協議会職員(社会福祉職)採用試験受験申込書(様式1)」

② 履歴書

③ 本会の部所長、市町村社協事務局長及び大学教員の推薦書(様式2)

➃ 小論文(A4・縦書き/400字原稿用紙1,200字以上~1,600字以内)

テーマ 「支え合い安心して暮らせる地域社会を目指すには」

 6 勤務条件等

(1)給料・手当等

①初任給 220,000円

②諸手当

支給要件に応じて、期末・勤勉手当(賞与)、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、退職手当など

(2)勤務時間・休暇等

①勤務時間 原則として週38時間45分勤務

(月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで)

②有給休暇 年次有給休暇 年20日(7月採用の1年目の場合は10日)

夏季休暇、病気休暇、慶弔休暇、産前産後休暇など

7 問合せ先・受験申込先

社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会 総務企画部

(担当:総務企画部長 新崎、副部長 大城)

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟4階

電話098(887)2000