福祉情報おきなわ

福祉情報おきなわ No.220発行日:2025年3月1日

2 《特集》沖縄県社協社会福祉振興基金 令和5・6年度地域福祉活動モデル事業「市町村圏域における多様なネットワークづくりモデル事業」経過報告

4 各市町村で一緒に活動する民生委員・児童委員を募集しています!

5 社会福祉施設等に共通する重点課題への対応について協議!

6 「沖縄県の福祉・介護分野における人材育成ガイドライン」活用しませんか! 他

7 第15回沖縄ねんりんピックかりゆし美術展開催、第36回全国健康福祉祭とっとり大会

8 沖縄県介護実習・普及センター 「見て、触れて、試す」最新福祉用具紹介

9 沖縄県福祉人材研修センターで実施する貸付制度のご案内

10 令和6年度NHK歳末たすけあい募金助成団体が決定しました! 他

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

 

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.219発行日:2025年1月1日

2 《特集》夢を追いかける方を応援!!

~沖縄県福祉人材研修センターが行う各種貸付事業等のご案内~

4 令和6年度人材養成支援事業~保育の「過去・現在・未来」について語る~

5 権利擁護研修のご案内

6 新年のあいさつ

あなたも!民生委員・児童委員として地域で活動してみませんか?

7 令和7年度(第33期)沖縄県かりゆし長寿大学校学生募集

8 沖縄県社協・第4種会員募集 他

9 令和6年11月沖縄本島北部豪雨災害と本会の対応(報告)

10 令和8年度事業(一部令和7年度事業)に要する「民間福祉資金要望調書」の受付について 他

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.218発行日:2024年11月1日

2 《特集》令和6年4月3日に発生した地震・津波警報等への対応状況調査

4 支え合いの地域づくりを考える THANKS運動県民福祉講演会

5 児童養護施設退所者等自立支援資金のご紹介

6 第15回沖縄ねんりんピック開催!、第15回沖縄ねんりんピックかりゆし美術展

7 「令和6年度介護人材キャリアアップ研修」を開催 他

8 罪を犯した方やそのご家族からの電話相談をはじめました、福祉サービスに関する苦情解決セミナー受講者募集

9 令和6年能登半島地震 被災地支援活動報告

10 赤い羽根共同募金と歳末たすけあい募金、りゅうちゃん子どもの希望募金 他

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.217発行日:2024年9月1日

2 《特集》「社会福祉協議会基本要項2025」の策定にあたって

4 浦添市立内間保育所をご紹介します

5 生活福祉資金「教育支援資金」のご紹介

6 第15回沖縄ねんりんピックを開催します!

7 介護講座のご案内、第15回かりゆし美術展 作品募集

8 福祉サービス事業者のための「苦情対応の手引き」を発行

9 福祉施設・事業所における人材育成・定着に向けて-福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程のご案内-

10 赤い羽根共同募金運動が始まります 他

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.216発行日:2024年7月1日

2 令和5年度 沖縄県社会福祉協議会 事業報告(概要)・決算報告

6 令和5年度 沖縄県共同募金会 事業報告(概要)・決算報告

8 《特集》コロナ特例貸付から見える生活困窮者支援-沖縄県における生活福祉資金特例貸付制度の概況と今後の取組み-

10 「福祉のしごと就職フェア2024」開催のお知らせ

11 こども食堂への参加者の変化に関する調査報告&公開ワークショップ

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.215発行日:2024年5月1日

2 令和6年度 沖縄県社会福祉協議会 事業計画・予算(概要)

6 令和6年度 沖縄県共同募金会 事業計画・予算(概要)

8 災害ボランティアセンター運営者研修会を開催、「第2回苦情解決セミナー」を開催

9 県民児協「能登半島地震義援金」を寄附

10 かりゆし長寿大学校「令和5年度卒業式」「令和6年度入学式」について

11 第27回介護支援専門員実務研修受講試験のお知らせ

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.214発行日:2024年3月1日

2 《特集》社会的養護経験者のアフターケアを考える~安心して生活できる社会をめざして~

4 市町村社協災害対応マニュアル策定に向け個別検討会を開催、生活支援員になりませんか

5 緊急小口資金・特例貸付について(令和6年能登半島地震関連)、災害ボランティア活動の心得について

6 令和6年能登半島地震 被災地支援活動報告

7 芸能の夕べを開催しました、民生委員児童委員として地域で活動しませんか

8 第14回沖縄ねんりんピックかりゆし美術展 受賞作品の紹介

9 沖縄県福祉人材研修センターで実施する貸付制度のご案内

10 令和5年度NHK歳末たすけあい募金 助成団体の決定について、寄附・寄贈者芳名一覧

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.213発行日:2024年1月1日

2 《特集》沖縄県かりゆし長寿大学の取り組み~豊かな地域づくりに貢献したいシニアの方の学習の場~

4 新年のあいさつ、第22回芸能チャリティ公演について

5 THANKS運動県民福祉講演会について、市町村こどもの居場所ネットワーク運営団体ゆんたく会

6 「読谷の里」を紹介します!

7 沖縄県ヤングケアラーチャンネルについて

8 沖縄市泡瀬第三自治会「まーみな会」の活動を紹介します!

9 第26回介護支援専門員実務研修受講試験、北部地区「福祉のしごと就職フェア」を開催します 等

10 令和7年度事業(一部令和6年度)に要する「民間福祉資金要望調書」の受付について、「受配者指定寄附金制度」について 等

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介、「第47回芸能の夕べ」の開催案内 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.212発行日:2023年11月1日

2 《特集》福祉人材研修センターDX推進への取り組み

4 児童心理治療施設ノアーズガーデンを紹介します!

5 福祉教育推進に向けた取り組み、こどもの居場所を紹介します!

6 第14回沖縄ねんりんピック開催!、令和5年度「介護の日」講演会

7 県知事手交式について

8 沖縄県地域生活定着支援センターについて

9 沖縄刑務所が行う社会復帰支援指導について、矯正展の開催案内

10 りゅうちゃん子どもの希望募金、「赤い羽根空の第一便伝達式」「空の美ら島伝達式」を開催しました

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介、第22回芸能チャリティ公演の開催案内 他

詳細を見る >

 PDFを見る

福祉情報おきなわ No.210発行日:2023年7月3日

2 令和4年度 沖縄県社会福祉協議会事業報告(概要)・決算報告

6 令和4年度 沖縄県共同募金会事業報告(概要)・決算報告

8 福祉サービス利用における苦情への対応

10 高齢者無料職業紹介事業について

11 生活福祉資金貸付制度について、

緊急小口資金等特例貸付の返済免除について

12 寄附者芳名、表紙の作者のご紹介 他

詳細を見る >

 PDFを見る