社会福祉法人を取り巻く環境は大きく変化しており、社会福祉法人の財務情報の公開が閣議決定され、社会貢献活動についても義務化に向けた制度改正の動きがある一方、社会福祉法人は高い公益性のもと経営基盤の強化を行い、利用者が安心して福祉サービスを受けられるよう求められている。
そのためには多様化・複雑化しているニーズに柔軟に対応できる福祉人材の確保が社会福祉法人の課題となっている。
本セミナーでは、人事・労務管理の専門家である社会保険労務士から、人材確保、育成に関する各種助成金の活用方法について学び、法人における福祉人材定着に資することを目的に開催する。
【 主な内容 】 ➢ 『助成金』受給のポイント ➢ 『非正規職員(パート等)の活用』に関する助成金 ➢ 『女性の活用』に関する助成金 ➢ 医療・福祉・介護事業所向け助成金 ➢ 『ワークライフバランス』に関する助成金 等 「助成金って何?」、「手続きが複雑では?」、「職員研修はコスト負担が・・」 国の助成金、奨励金制度を主として最新の助成金情報と活用法をご案内予定。 ≪ 主催 ≫ 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県社会福祉法人経営者協議会 ≪ 日時 ≫ 平成26年7月29日(火)14:00~16:10(13:30~受付) セミナー終了時間変更 16:10 → 16:40 ≪ 講師 ≫ 比嘉 正人 氏 (外間経理労務管理事務所 特定社会保険労務士) 追加 ≪ 発表 ≫ 長谷川 名沖 氏 (社会福祉法人 中陽福祉会 事務長) ※助成金受給の事例発表 ≪ 定員 ≫ 定員80名(県経営協会員60名、その他の法人20名) ※経営協会員を優先に受付し、定員に達し次第締め切ります。 申込期限 平成26年7月18日(金) 期限厳守 詳しくは下記より開催要項・申込用紙をダウンロードください。 ♦平成26年度 社会福祉法人 よくわかる助成金活用セミナー 開催要綱 ♦平成26年度 社会福祉法人 よくわかる助成金活用セミナー 参加申込書 【問合せ先】 沖縄県社会福祉法人経営者協議会 事務局 沖縄県社会福祉協議会・施設団体福祉部 担当:伊志嶺 Tel:098-887-2000 Fax:098-887-2024