地域包括ケア講演会を開催いたします。皆様の参加をお待ちしております。
『地域包括ケア講演会
~東日本大震災の公私連携・協働による復旧・復興に向けた取り組み等から今後の地域包括支援体制のあり方を考える~』
趣 旨
多様な生活課題を抱える人びとが、住み慣れた地域において安心した生活が継続できるよう、フォーマルな公的資源と地域住民の支えあいを基盤としたインフォーマルな支援を組み合わせて提供するため、ケアマネジメントの視点を重視したコミュニティソーシャルワークや包括的な支援体制の構築が求められています。
本講演会は、東日本大震災の被災地における公私連携・協働による復旧・復興の取り組み等を踏まえ、本県における地域包括支援体制の推進に向けた方策等を考える契機として開催します。
日 時
平成23年7月3日(日)10:00~12:00(9:30受付~)
会 場
沖縄県総合福祉センター・東棟4階401研修室
講 師
大橋 謙策 氏(特定非営利活動法人 日本地域福祉研究所理事長)
※ 日本社会事業大学 前学長
参加定員
50人(定員に達し次第申し込みを締め切ります)
参加対象
市町村行政職員、市町村社会福祉協議会職員、地域包括・在宅介護支援センター職員、介護支援専門員、社会福祉施設関係者など
参加費
本会会員 1,000円(税込)/非会員 2,000円(税込)
申込方法
→こちらから申込書をダウンロードし、FAXにてお申し込みください。
問合せ
沖縄県社会福祉協議会 地域福祉部 (TEL:098-887-2000)