生活協同組合コープおきなわ様、宜野湾市社会福祉協議会様から御寄贈いただきました。

令和4年8月9日(火)、生活協同組合コープおきなわ様(代表理事・理事長 川越 雄一郎様)、宜野湾市社会福祉協議会様(会長 伊佐 友孝様)から、「自宅で体操をしたい」という地域住民の声を基に作成されたオリジナルDVD「さんぽっぷ体操」を、本会を含む県内の全市町村社協に御寄贈いただきました。

寄贈に際して、生活協同組合コープおきなわ 代表理事・理事長 川越 雄一郎 様から「地域ささえあい助成(生協と生協以外が協力して行う事業への助成事業)を活用して作成しました。地域の声からできた『さんぽっぷ体操』を、県民に馴染みの三線を使ったオリジナルソングとともにDVDにしました。県内の市町村社協を通して、さらに多くの住民に届けられることを嬉しく思います」とご挨拶をいただきました。

また、宜野湾市社会福祉協議会 会長 伊佐 友孝 様から「本市の地域包括支援センターの協力で高齢者にアンケート調査をして、コロナ禍の悩み等を聞き、日常の中の動きを基にした体操を作業療法士の指導を受けて作りました。『人の輪を広げていきたい』という思いから、DVDには宜野湾市役所職員や市内の大学生、地域住民等にも出演していただきました。色々な人の協力でできたこの体操を多くの人に広めたいと思い、寄贈しました」とご挨拶いただきました。

今回お寄せいただきました御寄贈品は、県内の市町村社会福祉協議会に配布し、大切に活用させていただきます。

生活協同組合コープおきなわ様、宜野湾市社会福祉協議会様、誠にありがとうございました。

【写真左から1番目】

川越 雄一郎 様(生活協同組合コープおきなわ 代表理事・理事長)

【写真左から2番目】

伊佐 友孝 様(宜野湾市社会福祉協議会 会長)

【写真右から2番目】

湧川 昌秀(沖縄県社会福祉協議会 会長)

【写真右から1番目】

嘉陽 孝治(沖縄県社会福祉協議会 常務理事)