2019年10月7日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 【御案内】令和元年度生活困窮者自立支援研究協議会の開催について 本会では、生活困窮者が抱える多様かつ複合的な課題の解決に向けて、支援者に求められる視点を学びつつ、地域のあらゆる関係機関がネットワークを構築しそれぞれの強みを活かした包括的な相談支援体制の構築に向け、標記研究協議会を開催 […]
2019年10月7日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 地域相談窓口の活動成果(今帰仁村) 今帰仁村社会福祉協議会(田港朝茂会長)は、独自事業として「なきじん結ネットワーク事業(社会的孤立対策事業)」を展開している。 同社協では、誰もが安心して暮らせる地域づくりに向け、連携・協働できるネットワークを構築し、地域 […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 令和元年度 支え合い委員会モデル認証書交付式並びに地域窓口相談員研修会(八重瀬町社協の取り組み) 八重瀬町社会福祉協議会(金城榮孝会長)は、平成30年度より県社協から社会的孤立対策モデル事業の指定を受け、その活動の一環として町内に地域相談窓口の設置を進めている。 今年度、新たに5字・自治会が町社協より認証を受けて活動 […]
2019年9月10日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ THANKS(サンクス)運動パンフレット(最新版) THANKS(サンクス)運動パンフレット(最新版) ※両面印刷となっております。
2019年9月6日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ にしはら地域応援隊(西原町) 西原町内で活動する「にしはら地域応援隊」は「人と人や社会資源を繋ぐ役割となる」ことを目的に2018年8月に発足した。 応援隊は、西原町内の介護施設や病院で勤務する専門職15名で構成され、ボランティア活動を展開している。 […]
2019年9月3日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 令和元年度 「夏休み子どもの居場所」づくり(八重瀬町富盛地区の取り組み) 子ども達の夏休み期間に合わせ、公民館を拠点とした活動である「夏休み子どもたちの居場所づくり」が八重瀬町富盛地区で行われた。 この活動は地域ボランティアが主体となって実施しており、月曜日は学習支援、金曜日には昔遊びが行われ […]
2019年8月29日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ てぃーだこども食堂(浦添市) うらそえぐすく児童センター内で活動する「てぃーだこども食堂」(以下「こども食堂」という)は、毎週土曜日10時から14時まで、来館する児童・生徒へ食事の提供や学習支援に取り組んでいる。 浦添小学校区の児童・生徒を中心に受け […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 地域再発見!住み良い嘉手苅にしよう(西原町嘉手苅地区) 西原町にある嘉手苅自治会では、夏休み期間を活用し「町歩き」が開催され、子ども会や放課後児童クラブ、地域の福祉事業所職員約60名が参加した。 この催しは「住み慣れた嘉手苅地区を車椅子を使用し、児童からお年寄りまで一緒に歩い […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 「公民館の日」活動(八重瀬町新城地区) 八重瀬町にある新城(あらぐすく)地区は、高齢化率21%と高いが、伝統芸能が盛んで、青年会OBや子ども会活動もあり地域の絆が強い地域である。 同地区では、第1・第3火曜日に「公民館の日」と題して、自治会書記や民生委員、主任 […]
2019年7月10日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 令和元年度 THANKS(サンクス)運動推進会議を開催 令和元年7月9日、県総合福祉センターにて、「令和元年度THANKS(サンクス)運動推進会議」(会長湧川昌秀県社協・県共募会長)が開催された。 開会にあたり、湧川昌秀会長から「福祉ニーズは複雑かつ多様化しており、地域の人々 […]