2016年10月4日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 今帰仁村社協「なきじん結ネットワーク連絡会」を開催 9月3日に今帰仁村社協において「第1回なきじん結ネットワーク連絡会」が開催され、村内の民生委員、行政職員、警察、消防等を含む約60名の参加があった。 連絡会では、今年度から村社協が取り組む社会的孤立対策モデル事業について […]
2016年10月4日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ モデル指定社協第2回連絡会を開催 沖縄県社協では、3月14日に今帰仁村社会福祉会館において「モデル社協連絡会」を開催し、新規指定の2社協と平成27年度からモデル事業を実施している今帰仁村社協、糸満市社協を加えた4社協で意見交換を行った。 連絡会では、事業 […]
2016年10月4日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 第2期指定に西原町社協、南風原町社協 沖縄県社協では、「社会的孤立ゼロに向けた運動」の一環として市町村社協を対象に「社会的孤立対策モデル事業」を実施している。 このモデル事業は2期(第1期:平成27年度~29年度、第2期:平成28年度~30年度)に分けて計4 […]
2016年10月4日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 宜野湾市上大謝名自治会「地域支え合い活動委員会」の活動に関する意見交換会 8月29日、沖縄県社協では、「社会的孤立対策モデル事業」のモデル社協と共に、宜野湾市社協にて「上大謝名地域支え合い活動委員会」との意見交換会を実施した。 本意見交換会には、宜野湾市社協職員及び上大謝名自治会の役員、モデル […]
2016年7月27日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 糸満市で「真栄里団地ゆんたく会(食事会)」を開催 県社協から「社会的孤立対策モデル事業」の指定を受ける糸満市社会福祉協議会では、市内の高嶺地区にある真栄里団地集会場でゆんたく会を開催している。 ゆんたく会は、地域の高齢者を対象に、毎週第3火曜日14時から15時30分に開 […]
2016年7月12日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 西原町社協で「地域窓口相談員研修会」を開催 6月22日、西原町社会福祉協議会(新川善昭会長)では、町社会福祉センターにおいて「西原町地域窓口相談員研修会」を開催した。 これは、沖縄県社協から指定を受けて実施する「社会的孤立対策モデル事業」の一環として実施されたも […]
2016年7月12日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 「NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい」とモデル社協による視察及び意見交換会」 6月20日、沖縄県社協では、「社会的孤立対策モデル事業」の指定社協と特定非営利活動法人 沖縄青少年自立援助センター「ちゅらゆい」(金城隆一代表理事)との意見交換会を実施した。 那覇市牧志で同法人が運営する拠点「kukul […]
2016年5月31日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 サンクス(孤立) お知らせ 西原町社協 町内11自治会に「地域支え合い委員会」を設置 沖縄県社協から「社会的孤立対策モデル事業」の指定を受ける西原町社会福祉協議会(新川善昭会長)は、町内32自治会の中から11自治会をモデル指定して「地域支え合い委員会」を設置した。5月23日には、町社会福祉センターにて認証 […]
2016年4月14日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 県内の取組み事例7 NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい ~ちゅらゆいで関わる子どもたちの実態~ 沖縄では、いじめや貧困が原因で学校にいけない子どもがクラスに1人の割合でいるといわれている。NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい(代表理事:金城隆一氏)が運営する「kuk […]
2016年2月26日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 ag4-9ty^aws お知らせ 県内の取組み事例6 宜野湾市社協「地域支え合い活動委員会研修会」を開催 宜野湾市社協主催 「地域支え合い活動委員会研修会」 平成28年2月25日、「地域支え合い活動委員会研修会」(主催:宜野湾市社会福祉協議会)が開催され、地域支え合いや見守り活動をテーマとした研修会が行われた。 対象者は、各 […]