沖縄県共同募金会
災害義援金を被災地へ配分
12ヶ所へ396万1783円
去る7月13日に新潟県・福井県における「梅雨前線豪雨」に伴う災害が発生し、7月~10月にかけて台風災害等が17件あり、各被災地へ災害救助法が適用されていました。本会より災害義援金募集をお願いしたところ、たくさんのご協力を頂きました。
皆様からお寄せいただいた義援金は、被災地の県共同募金会等を通して被災者へ配分されることになっています。ご協力ありがとうございました。
沖縄県共同募金会取扱額 98件 3,961,783円 |
送付先・送金額一覧 |
送付先 |
送金額 |
被害をもたらした災害 |
新潟県共同募金会 |
661,783円 |
梅雨前線豪雨 |
徳島県共同募金会 |
300,000円 |
台風10号・23号 |
愛媛県共同募金会 |
300,000円 |
台風15・16・21号 |
香川県共同募金会 |
300,000円 |
台風16号・23号 |
岡山県共同募金会 |
300,000円 |
台風16号 |
宮崎県共同募金会 |
300,000円 |
台風16号・23号 |
広島県共同募金会 |
300,000円 |
台風18号 |
三重県共同募金会 |
300,000円 |
集中豪雨 |
静岡県共同募金会 |
300,000円 |
台風22号 |
兵庫県共同募金会 |
300,000円 |
台風21号・23号 |
京都府共同募金会 |
300,000円 |
台風23号 |
岐阜県共同募金会 |
300,000円 |
台風23号 |
介護実習普及センター
はあとふるケア
車いす(福祉用具)の変化「車いすの世代交代の時期がやってきた」
~従来型と普及型の利点・疑問点~

図1<従来型>
1.利点
・軽い。
・清掃しやすい。
2.疑問点
・利用される方の体型に合った対応がなされているか?
(日本人体型の標準化として、身長165cmを基準に造られている)
・お尻が痛い。
3.実際に使用しての注意点
・お尻の部分に何か工夫する方法を考えなければ?
⇒<皆さん、考えて下さい> 次回、具体的に考えてみましょう。(次号にて紹介)

図2<普及型>
1.利点
・利用される方の体型に合った多機能的装備がある。
(座面の高さ調整、背もたれ部分の調整、肘掛け部分の調整、乗り降りの際の肘掛け部分が跳ね上がる、足をのせている部分の取り外しができる、お尻の部分にクッションが標準装備されている)
2.疑問点
・重い。
・清掃しにくい。
3.実際に使用しての注意点
・部分的にはずしたり、跳ね上げたりする事でしっかりロックを確認し、転倒・転落防止に努める。
・跳ね上げ、取り外しを乗り移りする際にふくらはぎ、足の甲が車いすの引っかからないように注意して下さい。(擦り傷防止につながります)
お問合せ 沖縄県介護実習・普及センター TEL:098-882-1484
(前のページ)
(トップページ)
(次のページ)
福祉情報おきなわVol.99(2005.1.4) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE