沖縄県福祉人材センターだより
福祉の職場説明・面接会「福祉の就職総合フェア2004」開催
「あたたかい島からあたたかく贈る心」をキャッチフレーズに福祉の職場説明・面接会~福祉の就職総合フェア2004~を開催します。
福祉の仕事に興味を持っている方や、福祉の仕事に就職しようとする方に社会福祉施設・団体等の職員と直接面談する機会を提供し、福祉の職場や各種資格の情報提供並びに求職・求人活動を支援することを目的に開催します。
日 時:平成16年2月12日(木)午後1時受付開始、4時受付終了
場 所:沖縄コンベンションセンター大会議室
参加対象:福祉の仕事に就職を希望する方、社会福祉施設・団体等
内 容:
① 求人面接コーナー:求人施設等から事業内容や求人の説明・面接を行う。
② ハローワーク・ナースセンター相談コーナー:求人情報の提供等
③ 総合相談コーナー:その他の総合相談
なお、2月12日は沖縄県福祉人材センター・名護市福祉人材バンク共に閉所となりますのでご了承ください。
※参加費は無料です。当日直接会場にお越しください。
※参加施設等については沖縄県社協ホームページ http://www.okishakyo.or.jp/ の「お知らせ掲示板」にて 随時更新いたします。
ソウェルクラブおきなわ
ソウェルクラブ沖縄研修会・第1回ソウェルクラブ沖縄祭り 盛大に開催!!
平成15年12月1日~12月3日にかけて、本島北部・中部・南部の3ヶ所で「ソウェルクラブ沖縄研修会・第1回ソウェルクラブ沖縄祭り」が盛大に開催されました。
ソウェルクラブ沖縄の加入状況をみると平成15年11月30日現在、法人数で前年度末の40法人から88法人へと2.2倍の増加、会員数で1,275人から2,186人へと1.71倍と大幅な増加となっています。
加入率
平成15年 |
加入法人数 |
会員数 |
総職員数 |
% |
2月26日現在 |
40 |
1,275 |
8,313 |
15.3 |
11月30日現在 |
88 |
2,186 |
8,313 |
26.3 |
そこで、今回は福利厚生センターから三友敬太常務理事、八木啓仁企画推進役をお招きし、ソウェルクラブが行っている38種類のサービスを最大限に活用していただくための申請手続等の研修を行いました。意見交換では多くの会員から「ソウェルクラブのサービスの質の充実・量の多さを改めて実感した」との声があがりました。また、研修会終了後は、会員交流事業として「第1回ソウェルクラブ沖縄祭り」が開催され、琉球舞踊やビンゴゲーム等で大いに盛り上がり、楽しい時間を過ごすとともに、お互いの交流を深め合いました。
次年度も「第2回ソウェルクラブ沖縄祭り」を開催する予定です。沖縄県の仲間の交流が大きなゆいまーるの輪になっていきますように!
福利厚生センター沖縄事務局
電話 098-882-5703 担当:武藤
(前のページ)
(トップページ)
(次のページ)
福祉情報おきなわVol.93(2004.1.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE