ありがとうメッセージ 共同募金はこのように使われています!
「まごころこめた手づくりパン」をお届けします。
(知的障害者通所授産施設そてつ:那覇市)
配分金額:3,400,000円
平成9年4月にパンの製造販売を開始。知的障害者がまごころこめて作るパンは地域の皆さんの需要に応じられないぐらい大評判になりました。そこで、赤い羽根募金の配分金で新たに設置したオーブンで増産できるようになり、地域の皆さんによろこばれ、所員の工賃も増え、みんな共同募金に感謝しています。
楽しい思い出をありがとう
(社団法人沖縄県母子寡婦福祉連合会:那覇市)
配分金額:1,000,000円
「母と子の楽しい運動会」は大好きなお母さんと一緒に参加できる行事です。新一年生が親子で走るかけっこや、玉入れ「一日お父さんと」ゲームではお父さん(来賓)とはにかみながらの協力で楽しい思い出をつくることができました。赤い羽根共同募金のご支援に心から感謝いたします。
待望のマイクロバスがきたぞ!
(知的障害者更生施設あけもどろ学園:東風平町)
配分金額:3,300,000円
近年、利用者の高齢・重度多様化の傾向が進み、ニーズに即した対応が求められる中、マイクロバスが整備できたことにより精神的なケアも含めたソフト面での援助サービスとして、小グループでの社会見学、食事会等を実施、園外余暇活動のさらなる充実が図られ、利用者はじめ大変喜んでおります。皆様の善意に心から感謝申し上げます。
おいしい笑顔の敬老会
(与那国小学校:与那国町)
配分金額:20,000円
9月15日に行われる敬老会に向けて、5年生がおやつ作りに取組みました。お年寄りに好まれるおやつを検討した結果、ゼリー作りに決定。みんなで作ったゼリーをおじいちゃん、おばあちゃんがおいしそうに食べてくれる顔を見て、子どもたちも満足げでした。
(前のページ)
(トップのページ)
(次のページ)
|
|
|
|
福祉情報おきなわVol.85(2002.8.19) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター内
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
|
|
|
CLOSE
|
|