共同募金感謝の集い |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
〜92の団体・個人を表彰〜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
これまで、共同募金(赤い羽根、歳末たすけあい)への多額寄付者や共同募金運動に功績・功労のあった92の個人及び団体に対する感謝状、表彰状が沖縄県共同募金会新垣雄久会長より贈呈され、沖縄県福祉保健部長奥村啓子氏からは「共同募金運動の推進により、地域における善意とたすけあいの精神が育まれ、共に支えあう社会の実現に向けた機運が高まることを期待します」と、激励の挨拶がありました。 また「共同募金の使い道」として、八重瀬町社会福祉協議会の石川健氏と沖縄ハリケーンズの神里和彦氏より事例発表があり共同募金の助成を受けて行っている支援や活動などの報告がありました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年、7月12日からの大雨により発生しました「平成22年広島県大雨災害」「山口県平成22年7月大雨災害」に対して、本会がその支援を呼びかけましたところ、戸別や企業団体を始め多くの県民から心温まる多額の浄財をお寄せいただきました。 皆様からお寄せいただきました義援金は、被災地の災害状況を考慮して下記のとおり送金いたしましたことをご報告申し上げますとともに、ご協力に対し厚くお礼申し上げます。 なお、皆様からお寄せいただきました義援金は、各県の義援金配分委員会で取りまとめ、同委員会の決定により被災対象地域に配分されたとの報告をいただいております。 1.沖縄県共同募金会取扱額 18件 300,918円 2.送金先及び送金額 ・日本赤十字社広島県支部 200,000円 ・山口県共同募金会 100,918円 計 300,918円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
中央競馬馬主社会福祉財団助成金 平成22年度 698万円決定 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
本県の今年度の助成金は、4団体に総額698万円が決定し、県共募新垣雄久会長より各団体へ決定通知書が手渡され、4団体の代表として幸仁会(特養ホーム比謝川の里)玉城ヒデ子理事長よりお礼の挨拶がありました。 中央競馬馬主社会福祉財団の助成金は、中央競馬の馬主が自分達の手で目に見える形で社会福祉の発展に貢献し、併せて競馬に対す る社会の認識を高めることを目的として、競馬の賞金の一部を自主的に拠出したものであります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(前のページ) (トップページ) (次のページ)
-ふれあいネットワーク-
〒903−8603 那覇市首里石嶺町4−373−1 社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会 Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024 Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会 TOP MENU |