沖縄県共同募金会より

災害義援金へご協力 ありがとうございました


 去る6月14日に発生しました「岩手・宮城内陸地震災害義援金」に対して、本会がその支援を呼びかけましたところ、貴殿(会)を始め多くの県民から心温まる多額の浄財をお寄せいただきました。

 皆様からお寄せいただきました義援金は、被災地の災害状況を考慮して岩手県共同募金会及び宮城県共同募金会へ送金いたしましたことをご報告申し上げますとともに、ご協力に対し厚くお礼申し上げます。

 また、7月28日の大雨による災害があり、富山県南砺市及び石川県金沢市において災害救助法が適用され、各被災地の県共募より協力依頼がありましたが、募集期間が同時期の為協力依頼の呼びかけはしませんでした。しかし、災害救助法が適用されておりましたので、協力していただいた義援金より富山県共同募金会及び石川県共同募金会へ送金しましたことをご了承願います。

 なお、貴殿からお寄せいただきました義援金の配分状況は下記のとおり、被災地の県共同募金会を通して被災者へ配分されることになっておりますので、ご報告とお礼を申し上げます。

          記

沖縄県共同募金会取扱額
  192件 4,782,848円

送付先及び送金額    
 ・岩手県共同募金会  1,700,000円
 ・宮城県共同募金会  2,082,848円
 ・富山県共同募金会    500,000円
 ・石川県共同募金会    500,000円
    計           4,782,848円

送 金 日   平成20年9月4日


ありがとうメッセージ



団体名  社団法人 沖縄県手をつなぐ育成会(那覇市)
事業名  指導事業等車両整備事業
配分額  1,300,000円

 沖縄県手をつなぐ育成会は、この度、沖縄県共同募金会のご支援を賜り、業務車両(ホンダ・パートナー)を購入することができました。9月は文化祭り、10月はスポーツ大会と行事が続いておりましたが、購入した車両が大活躍してくれたお陰で無事成功のうちに終わり、全員全員が大変喜んでおります。また、その後の多くの事業を推進するにあたっての日々の業務を円滑に行う上でも大きな一助となっております。福祉向上に役立てるためご寄付下さった皆様の深い愛情と情熱に対し、感謝と敬意を表して心より御礼申し上げます。



団体名  沖縄県学童保育連絡協議会(那覇市)
事業名  第16回沖縄県学童保育研究大会
配分額  300,000円

 この度、貴団体の助成により第16回沖縄県学童保育研究大会を盛況に終えることが出来た事に感謝申し上げます。今回は助成のおかげで、県内外から講師を2名増やすことができました。おかげ様で内容も充実したものになりました。当日は、本島をはじめ、離島からの参加や議員の方たちの参加も多くあり、沖縄県の学童保育の発展に繁がるものと思います。最後に今回の助成金は本当に助かりました。ありがとうございました。 




社会福祉法人 沖縄県共同募金会
 TEL 098-882-4353
 FAX 098-882-4270
 沖縄県共同募金会ホームページ     
 http://www.okishakyo.or.jp/html/kyoubo/


(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.122(2008.11.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県福祉人材研修センター
 沖縄県共同募金会  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU