
新装・再開館した県内で初めての社会福祉分野専門の図書館
沖縄県総合福祉センター内(東棟2階)の社会福祉ライブラリーは昨年の十一月より、図書の貸出しをしています。「福祉の図書館」ですが、専門書から絵本まで、幅広くそろえています。
これまでに、約150冊の新刊本を購入しました。今年度も新しい本をそろえる予定です。新刊の中から一部を紹介すると、『介護サービス情報の公表制度 改訂 事業者向けハンドブック』(居宅系・施設系・医療系)やモブ・ノリオ著、『介護入門』、『
なぜ人は虐待するのか 障害のある人の尊厳を守るために』、『完全図解 新しい介護』 『Q&A DVハンドブック改訂版』などの福祉分野の本や絵本も入りました。
また、最近では(災害に関する)書籍が多数、そろいました。
明るい館内で、ゆったりと読書を楽しみませんか、利用をお待ちしています。
☆ 初めて利用するときは
県内に在住・在勤・在学している小学生以上の方なら、どなたでも借りることができます。
本を借りる場合には、【利用者カード】が必要です。受付カウンターにある申し込み用紙に必要事項を記入して住所・氏名などを確認できる(運転免許証・健康保険証・学生証)を提示して下さい。その場でカードを発行します。
☆ 本をかりる
1人5冊(巻)まで、期間は2週間以内(貸出し無料)
*来館できない方でも、郵送にて本をかりることができます。(県内のみ、郵送料は利用者の負担)
*事典などの参考図書、行政資料・報告書・新聞、機関誌は館内でご覧ください。
*3冊以上の貸出しで、専用のバッグに入れます。
☆ 本をかえす
本は受付カウンターにお返しください。(カードは必要ありません。)
*時間外の返却もできます。センター東棟1階にある【返却カート】 をご利用下さい。
*時間外の返却
月曜~金曜日 閉館~午後9時
土曜日 午前9時~午後9時
☆ 本の予約
読みたい本が(貸出し中)のとき貸出し予約の申込書で、本の予約ができます。
☆ 本のリクエスト
「あの専門書がない」、「ほかの図書館にはあった」、「自分で買うにはちょっと…」、「この本はおすすめ!」という本をリクエスト用紙に書いていただければ、予算の範囲にて可能な限り提供させていただきます。
★ 開館日時
月曜日~金曜日
午前9時~午後5時まで
★ 休館日
毎週土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、毎月第1火曜日(館内整理日)、12月29日~1月3日(年末年始) 特別整理期間(年間15日間 ※日程は決まり次第、ホームページなどでお知らせ)
★ お問合せ先
社会福祉ライブラリー
沖縄県総合福祉センター東棟二階
電話(098)887―2000
FAX(098)887―2024
(前のページ)
(トップページ)
(次のページ)
福祉情報おきなわVol.120(2008.7.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県共同募金会
沖縄県福祉人材センター 沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU