平成18年度介護支援専門員実務研修受講試験のお知らせ
-試験日10月22日(日)、県内3ヶ所で実施-

 本年度も介護支援専門員資格取得のための実務研修受講試験が実施されます。受験希望者は次の事項をご確認の上、期日内に申し込み手続きを行ってください。

■スケジュール
(1)「受験の手引き」の販売 …7月3日(月)~8月2日(水)
  代  金:500円(税込)
  販売場所:沖縄県社協・福祉人材研修センター
  郵送による販売も可能(詳細は問合わせのこと)
(2)申込書受付期間…7月4日(火)~8月4日(金)
  申込書は「簡易書留」にて郵送、8月4日消印有効
(3)受験に要する費用    …9,200円(税込)
  ※試験問題作成手数料1,000円を含みます。
  (受験料は所定の郵便振替払込書にて支払うこと)
(4)受験票送付 …10月2日頃を予定
(5)試験日 …10月22日(日)
 【試験会場】
 沖縄国際大学、沖縄県宮古支庁、沖縄県八重山支庁
(6)結果通知   …12月上旬を予定
(7)実務研修の申し込み ※試験合格者のみ…12月中旬~平成19年1月中旬
(8)実務研修(前期)…平成19年1月26日(金)~1月28日(日) 3日間
(9)訪問調査、居宅サービス計画原案作成実習…2月
(10)実務研修(後期)…平成19年3月16日(金)~3月18日(日) 3日間


●「[三訂]介護支援専門員基本テキスト」を販売します。

価格…7,350円 (郵送販売あり)
お問い合わせ…沖縄県社協 総務部(887-2000)
 メールでも受付けます。tosho@okishakyo.or.jp

試験の詳細な内容については「受験の手引き」を確認のこと。本会ホームページに一部情報を掲載します。
 http://www.okishakyo.or.jp/html/care/

申し込み・問合せ先
沖縄県社協・福祉人材研修センター 介護支援専門員実務研修受講試験係
TEL:098-882-5703 FAX:098-886-8474 E-mail:care@okishakyo.or.jp


同じ福祉の職場で働く仲間との交流を図るために

 平成18年度ソウェルクラブおきなわ会員交流事業計画

 ソウェルクラブおきなわ事務局では、同じ福祉の職場で働く仲間との交流を図るために、各種助成事業や研修事業等を実施しています。平成18年度の会員交流事業のメニューは左表のとおりです。
 加入の申込み、お問合せは沖縄県福祉人材研修センター・ソウェルクラブおきなわ事務局 電話:098-882-5703(担当:渡嘉敷)まで。
 なお、事業によっては内容および日程を変更する場合があります。


区分 番号 事業名 期日・会場 ねらい等 助成内容等 募集数
旅行 1 東京ディズニー
リゾートの旅(3日間)
7月下旬~8月末 夏休みを利用して、ご家族で楽しめる旅行を行う。 会員20,000円、
その家族10,000助成
会員・
家族
30名
2 秋の紅葉ツアー 10月~12月頃 気候穏やかな秋の旅行を実施
(詳細は調整中)
会員20,000円、
その家族10,000助成
会員・
家族
30名
コンサート・ミュージカル等 3 前川清&
梅沢富美男
爆笑ライブ
9月24日(日)
 コンベンションセンター
唄、笑い、そして華麗な舞で魅了。
女性会員に人気が高い
イベント
S席7,000円に対し
半額3,500円助成
会員
1人2枚
150枚
4 劇団四季ファミリーミュージカル
「ジョン万次郎の夢」
11月25日(土)
コンベンションセンター
11月26日(日)
うるま市民芸術劇場
11月29日(水)
石垣市民会館
12月 3日(日)
マティダ市民劇場
実在したジョン万次郎の半生をもとに人と人が分かり合うことのむずかしさ、お互いに心を開くことの大切さを描いたミュージカル S席3,600円に対し
半額1,800円助成
会員
1人2枚
200枚
5 イルカコンサート 1月21日(日)
コンベンションセンター
フォークファン必見
「なごり雪」でおなじみの
イルカさんのコンサート
※未定
3,500円助成
会員
1人2枚
120枚
会員交流会 8 グルメを
楽しむつどい
(テーブル
マナー教室)
11~12月頃
宮古・八重山地区
テーブルマナー教室形式にし、気軽に参加し食事を楽しんでいただきます。 5,000円の料理に対し
3,000円助成
会員
のみ
宮古・八重山地区会員のみ40名
チケット配布 9 映画鑑賞券 2月中旬配布 休日等を利用して映画を楽しんでいただきます。 1,312円に対し512円助成 会員
1人2枚
3,500枚
10 図書カード 12月上旬配布 離島在住の会員に対して、図書カードの助成をします。 2,000円の図書カードに対し1,000円助成 会員
1人1枚
100枚
講習会 11 パソコン講習会 9月下旬
那覇情報
システム専門学校
word、excel、accessの参加者のレベルに応じた講習会を開催します。 参加費:無料 会員
のみ
40名
贈呈事業 12 入学祝金贈呈 7月上旬贈呈 離島在住の会員に対して、お子様の入学祝金を贈呈します。 小中学校 5,000円
高校   20,000円
会員の
家族
小中学生30名
高校生 10名


福祉人材のご相談は…
沖縄県福祉人材研修センター
  〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
  電話098-882-5703
  FAX098-886-8474
名護市福祉人材バンク
  〒905-0014名護市港2-1-1
  電話0980-53-4142
  FAX0980-53-6042



(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.108(2006.7.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE