イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン
第29回全国社会福祉施設経営者大会(沖縄大会)
全国社会福祉施設経営者大会が11月24日(水)〜25日(木)、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターをメイン会場に開催されます。
この大会は、「これからの社会福祉法人経営のあり方をめぐって」をメインテーマに、分科会やシンポジウム等を通じて今日求められる社会福祉法人の役割や社会の要請に応えうる社会福祉法人経営のあり方を展望するものです。
特別講演には、大阪大学社会経済研究所 所長・教授で内閣府本府参与の小野善康氏をお招きし「成熟社会の経済財政政策のあり方」をテーマにお話いただきます。
多くの福祉関係者のご参加をお待ちしています。
▼主催 全国社会福祉協議会・全国社会福祉施設経営者協議会、沖縄県社会福祉協議会・沖縄県社会福祉施設経営者協議会
▼期日 平成22年11月24日(水)〜25日(木)
▼会場 沖縄コンベンションセンター他
▼参加費 ・経営協会員法人からの参加者1名あたり25,000円/非会員法人等からの参加者1名あたり35,000円
前号の表紙作品の生みの親は…
前号の表紙写真は、那覇市内のお店に飾ってあったイラストレーター仲宗根浩さんの作品を撮影したものでした。見る人に笑顔や元気を与える癒しの作風は、県内外で活躍される仲宗根さんのお人柄そのものです。そんな仲宗根さんの作品に魅了され、思わずシャッターを切った儀間朝義さんの作品が選ばれ、表紙を飾ったのでした。
ホントにおすすめの本
『大人の発達障害 アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本』
この本では、現役の精神科医である著者が具体的な事例を紹介しながら、その原因となる発達障害についてわかりやすく解説しています。
「ちょっと変わっている」方々との良好な人間関係を築くためには、家族や周りの人、また本人自身が、発達障害についての理解を深めることが大切です。これまでずっと疑問に感じていた彼らの不思議な行動や言動の謎が「なるほど!」に変わる、オススメの一冊です。
社会福祉ライブラリー(総合福祉センター東棟2階)で貸し出しています。
著者:備瀬哲弘
発行:株式会社マキノ出版
出版年月:2009年3月(第1刷発行)
定価:1,300円
。
社会福祉ライブラリー(総合福祉センター東棟2階)で貸出ししています。
表紙の絵
作品名 「不寝の番のシーサー」
撮影者 儀間生子さん(那覇市)
夜の首里城・歓会門を見守るシーサー。この作品は、かりゆし長寿大学校第18期卒業生の儀間生子さんの作品です。闇夜に浮かび上がる城門の荘厳なたたずまいが印象的な作品です。
大学校を通じて知り合った学友とは現在も作品を見せ合う仲で、「喜びを分かち合える仲間がいるから写真を続けられる。」と話す儀間さん。
息子さん達と訪れた旅先でもカメラを手放さず、普段からきれいな景色を撮りだめていらっしゃるそうです。
。
編集後記
沖縄県社協では幅広いさまざまな事業を実施しています。職員の奮闘ぶりが本紙を通じて少しでも伝われば幸いです。(伊)
(前のページ)
(トップページ)
福祉情報おきなわVol.134(2010.11.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県共同募金会 沖縄県福祉人材センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903−8603 那覇市首里石嶺町4−373−1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU