イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン
第53回 沖縄県社会福祉大会 10月26日(火)開催
|
|
|
|
 |
|
|
▲昨年度の大会の様子 |
|
10月26日(火)、沖縄コンベンションセンターにおいて「第53回沖縄県社会福祉大会」を開催します。
今回の記念講演には、脚本・演出家の平田大一氏に御講演いただきます。福祉関係者をはじめ、社会福祉に関心のある方ならどなたでも参加できます。
日時 平成22年10月26日(火) 午後1時半開会
会場 沖縄コンベンションセンター劇場棟
式典 県知事表彰、大会長表彰等
記念講演 演題 「(調整中)」 講師 平田大一氏
参加費無料
主催 沖縄県、沖縄県社会福祉協議会、沖縄県共同募金会
11月6日(土)那覇市民会館
第13回芸能チャリティー公演
|
|
|
|
 |
|
|
▲多彩な演目をお楽しみいただけます。 |
|
「社会福祉活動資金づくり・第13回芸能チャリティー公演」が左記の日程で開催されます。詳しいお問い合わせは県社協総務企画部までご連絡ください。
日時 平成22年11月6日(土)
(昼の部)午後1時半開演
(夜の部)午後6時開演
会場 那覇市民会館大ホール
入場料 前売 1,500円
当日 2,000円
ホントにおすすめの本
『オトコの介護を生きるあなたへ 男性介護者100万人へのメッセージ』
著者:男性介護者と支援者の全国ネットワーク編
発行:株式会社クリエイツかもがわ
出版年月:2010年4月
定価:1,500円
今や介護者の三人に一人が男性といわれ、「介護は女性だけの役割」という時代ではなくなっています。
この本には、全国から寄せられた男性介護者の介護体験記が数多く掲載されております。
慣れない家事やうまくいかない介護、男性ならではの葛藤や悩み、また介護を通して得た喜びや希望などが赤裸々に綴られており、これまであまり注目されなかった「男性介護の実態」に迫った内容となっています。
今、まさにひとりで悶々と悩んでいる”あなた”へのメッセージやエールがぎっしり詰まった一冊です。
社会福祉ライブラリー(総合福祉センター東棟2階)で貸出ししています。
表紙の絵
作品名 「幻想」
撮影者 儀間朝義さん(那覇市)
この作品は、かりゆし長寿大学校第19期卒業生の儀間朝義さんが、在学中に平和通り商店街で目にとまった看板を撮影したものです。
6人いるお孫さんの成長をカメラに収めようと、かりゆし長寿大学校では写真クラスを選択し、撮影のいろはを学んだそうです。
卒業後も向学心は衰えず現在はパソコン教室に通っています。デジカメで撮影した写真をパソコンで編集して年賀状を自作する日も近いかもしれません。
編集後記
広報取材を担当すると、様々な出会いがあって楽しいです。あなたともいつかお会いできる日が?!(伊)
(前のページ)
(トップページ)
福祉情報おきなわVol.133(2010.9.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県共同募金会 沖縄県福祉人材センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903−8603 那覇市首里石嶺町4−373−1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU