●横断幕作成行ってます!
 沖縄県総合福祉センターでは、横断幕・懸垂幕の注文も承っております。他施設での利用でも申込できますのでぜひ、ご利用ください。詳細・申込みは上記問合せ先まで。

沖縄県総合福祉センター ご利用案内

 当センターは、「ふれあい交流」、「福祉情報サービスの提供」、ボランティア活動の振興」、「民間社会福祉活動の振興」、「高齢者の社会参加促進」、「福祉人材の育成・研修」の6つの機能を持ち、県民の社会福祉に対する理解を深め、福祉活動に対する積極的な参加を促進するための総合的拠点施設となっております。

HP   http://www.center.okishakyo.or.jp/

オストメイト対応設備

AED(自動体外式除細動器)

音声案内ボタン

研修室を利用しての各種研修

総合福祉センター正面写真

多目的ホール(ゆいほーる)
●開館時間
 月曜日〜土曜日
 午前9時〜午後9時

エコーシステム(聴覚障害者用音声案内システム)


(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.130(2010.3.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903−8603 那覇市首里石嶺町4−373−1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE

 研修室や会議室等も設備されており、福祉団体を始め、各種団体や企業などに対し貸出しも行っております。
 特に多目的ホール(ゆいほーる)は最大300名収容可能な施設となっており、講演会やセミナー・レクリエーション等に利用可能です。
 また、視覚障害を持つ方へ配慮したエコーシステムや聴覚障害を持つ方のために、磁器ループなどの福祉設備が整えられていますので、多くの福祉関連の団体にとって利用しやすい設備となっております。
 最近では様々なサークル活動など定例で利用していただく団体も増えてきております。

調理実習室での実習風景

社会福祉ライブラリーの様子

●横断幕作成行ってます!
 沖縄県総合福祉センターでは、横断幕・懸垂幕の注文も承っております。他施設での利用でも申込できますのでぜひ、ご利用ください。詳細・申込みは上記問合せ先まで。

●問合せ先
『沖縄県総合福祉センター 
        センター管理室』
  п@098―882―5811

●休館日
 毎週日曜日
 12月29日〜1月3日
 ※ただし一定の条件をみたせば
  日曜開館も可能ですのでご相談
  ください。

人にやさしく機能的・快適な設備