福祉情報おきなわVol.122(2008.11.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター 沖縄県共同募金会 沖縄県民生委員児童委員協議会 〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
(8月19日より10月6日まで)
〇沖縄県生命保険協会様
〇国際沖縄剛柔流空手道連盟
〇沖縄タオル工業株式会社様
〇アクサ生命保険株式会社沖縄支社様
〇合資会社沖縄実業様
〇福山商事株式会社様
〇かりゆし長寿大学校同窓会様
〇座波政福様
〇南風原朝和様
〇牧野健治郎様
飼っている黒猫の絵を提供して頂いたのは、比嘉操さん。猫が大好きで、以前飼っている猫が産んだ4匹の子猫の写真を見せてくれた。現在2匹飼っている。
操さんは、国際通りや平和通りに行き、お店でマニキュアをしたり、時間がたつと消える黒猫のタトゥを施したりと、様々なことに挑戦している。また、コンサートに行くもの大好きで、前回行ったコンサートの話や次回に行く予定をしているコンサートのことを嬉しそうに話された。
ホントにおすすめの本
「事例で学ぶ施設サービス計画書のつくりかた
個別性を引き出すアセスメントの実践」
発行所/(株)日本医療企画
定価/2,100円(税込)
8つの異なる事例を交え、サービス担当者会議開催~施設サービス計画作成~サービス提供といった一連の流れを解説します。特に、「個別性の重視」「他職種との協働」という施設サービス特有の観点に重きを置いて、「試行錯誤」の過程を丁寧に追いかけています。
実際に施設サービス計画の作成に携わっている読者の皆様に、「なるほど!」「私のやり方で間違ってなかったんだ!」と、納得と共感をいただける、質・量とも充分な内容となっております。
ご注文は沖縄県社協総務部図書係まで
TEL:(098)887-2000
福祉の職場説明・面接会
~福祉の就職総合フェア2009~ を開催します
福祉の仕事に興味を持っている方や福祉の仕事に就職しようとする方に、社会福祉施設・団体等の職員と直接面談する機会を提供し、福祉の職場や各種資格の情報提供並びに求職・求人活動を支援することを目的に開催します。
日 時 平成21年1月15日(水)12時30分受付開始(15時30分受付終了)、
13時~16時まで開催
場 所 沖縄コンベンションセンター展示場
(駐車スペースに限りがありますので、バス・タクシーをご利用ください)
参加対象 ① 福祉職場へ就職を希望される方
② 各学校の進路指導担当者・就職担当者
③ 社会福祉施設・団体等
内 容 ① 求人施設面談コーナー・・・就職希望者が福祉施設の採用担当者と
直接面談
② 各種相談コーナー
・ハローワーク相談コーナー:求人情報の提供等
・ナースセンター相談コーナー:求人情報の提供等
・各職能団体相談コーナー:資格取得情報の提供等
・総合相談コーナー:福祉の仕事全般に関する相談
※参加費は無料です。当日直接会場にお越しください。