(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.120(2008.7.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE
平成20年度ソウェルクラブおきなわ 会員交流事業計画
 平成20年度事業では、多くの会員が利用できるメニューを作成し、会員にとって身近な福利厚生サービスを実施いたします。
お問い合せ先:ソウェルクラブおきなわ事務局(福祉人材研修センター内)
           TEL 098-882-5703 (担当:渡嘉敷)
区分 番号 事業名 期日・会場 概要等 助成内容等 募集数
旅行 1 ディズニーリゾートの旅 7月下旬~10月末 夏・秋休みを利用して、ご家族で楽しめる旅行を行う。 会員20,000円、
その家族10,000助成
会員・家族 20名
2 国内ツアー(予定) 11月~12月頃 気候穏やかな秋に開催予定 会員20,000円、
その家族10,000助成
会員・家族 20名
コンサート・ミュージカル等 3 由紀さおり・安田祥子
Songs With Your Life
    Concert
~明日へ贈る歌2~
6月15日(日)
 コンベンションセンター劇場
次世代、またその次の世代に残したい“あしたへ贈る日本の歌”をお届けします。 S席5,800円に対し、
2,900円助成
会員1人2枚 100枚
4 沢田研二LIVE2008 7月20日(日)
 コンベンションセンター劇場
絶対注目!見逃せない!
ヒット曲のオンパレード
還暦だぞ!ロックンロールマーチ
S席7,000円に対し、
3,500円助成
会員1人2枚 100枚
5 劇団四季
ファミリーミュージカル
12月11日(木)那覇公演
12月14日(日)浦添公演
12月17日(水)宮古島公演
12月19日(日)八重山公演
「人間になりたがった猫」
児童文学ならではの魅力にあふれたミュージカル
S席4,200円に対し
2,100円助成
会員1人2枚 200枚
6 ポップサーカス 12月27日(土)~2月22日(日)
 ※木曜日を除き毎日開催
 豊崎タウン内特設大テント
6年ぶりの沖縄公演
世界のサーカスがあなたの街へ!
自由席2,500円に対し
1,250円助成
会員1人2枚 200枚
スポーツ 7 サッカーFC琉球
共通チケット
6月~11月 9試合
 北谷公園陸上競技場他
サッカーJFLリーグ
FC琉球共通チケット
1枚800円に対し400円助成 会員1人2枚 200枚
8 バスケット琉球ゴールデンキングス
共通チケット
10月~4月 26試合
 県総合運動公園体育館他
バスケットbjリーグ
琉球ゴールデンキングス
共通チケット
1階自由席2,500円に対し1,250円助成 会員1名2枚 200枚
チケット配布 9 図書カード
11月下旬配布
離島在住の会員に対して、図書カードの助成を行います。 2,000円カードに対し1,000円助成 会員1人1枚 100枚
10 映画鑑賞券 11月中旬配布 休日等を利用して映画を楽しんでいただきます。 1,312円に対し
512円助成
会員1人2枚 3,500枚
講習会 11 パソコン講習会 9月下旬
エクセル・アクセス・ホームページを参加者のレベルに応じた講習会を開催。 参加費:無料 会員のみ 45名
贈呈事業 12 入学祝金贈呈 6月下旬贈呈 離島在住の会員に対し、お子様の入学祝金を贈呈。
小中学校  5,000円
高校    20,000円
会員の家族 小中学生20名
高校生 10名
 沖縄県福祉人材研修センターでは、多様化・高度化する福祉ニーズに対応し、社会福祉事業従事者の資質の向上を図るため研修を企画、実施しております。今年度は、新任研修、現任研修、専門研修など、23コースの研修を実施いたします。
 研修の詳細につきましては、沖縄県社会福祉協議会ホームページ「沖縄県社協 研修情報」をご確認ください。
問い合わせ先 福祉人材研修センター 電話:098-882-5703
平成20年度 社会福祉研修実施計画一覧表
区分 研修名 主な研修対象者 予定人員 実施予定月
(一部実施済)
行政 福祉事務所生活保護新任職員 研修 福祉事務所生活保護担当1年未満の者 40人 5月12、13日
施設 社会福祉施設初任職員研修 社会福祉施設において直接処遇を担当する職員で経験年数3年未満の者 80人 5月29、30日
保育所 ①保育所初任保育士研修(北・中部地区) 公・私立保育所、へき地保育所に勤務する保育士で経験年数3年未満の者 70人 6月3、4日
②保育所初任保育士研修(南部、宮古、八重山地区) 公・私立保育所、へき地保育所に勤務する保育士で経験年数3年未満の者 70人 6月17、18日
行政・施設・保育所 福祉事務所生活保護担当職員 研修 福祉事務所で生活保護を担当している職員で経験年数1年 以上の者 40人 11月中旬
児童相談所等相談機関職員研修 児童相談所の児童福祉司、児童心理司、児童指導員、心理判定員、福祉保健所・福祉事務所の家庭児童福祉主事及び家庭児童支援員・家庭相談員、母子自立支援員、女性相談所婦人相談員 60人 5月20、21日
社会福祉施設指導的職員研修(福祉職員生涯研修課程) 社会福祉施設の主任、係長、課長、事務長等の役職にある者(保育所を除く) 50人 11月下旬
児童館職員研修 児童館に勤務する児童厚生員及び市町村の担当職員 50人 7月上・中旬
社会福祉施設給食担当職員研修 社会福祉施設において給食を担当する調理員、栄養士 60人 9月上・中旬
①児童福祉施設等給食担当職員  研修(法人保育園) 法人保育園において給食を担当する調理員、栄養士 70人 9月上・中旬
②児童福祉施設等給食担当職員  研修(公立保育所・児童福祉施設) 児童擁護施設等の児童福祉施設及び公立福祉保育所において給食を担当する調理員、栄養士 70人 9月上・中旬
③児童福祉施設等給食担当職員 研修(認可外保育施設) 認可外保育施設において給食を担当する調理員、栄養士 70人 9月上・中旬
①認可外保育施設職員研修(北・中部地区) 県内認可外保育施設において保育に従事する職員 200人 12月上旬
②認可外保育施設職員研修 (南部、宮古、八重山地区) 県内認可外保育施設において保育に従事する職員 200人 11月上旬
行政・施設 子育て相談援助技術研修(理論と演習) 地域子育て支援センター指導者 55人 10月上旬
生活保護査察指導員研修 福祉事務所等において生活保護の査察指導を担当する職員 28人 8月上旬
民生委員・児童委員 ①民生委員児童委員研修 (北・中部地区) 北・中部地区の民生委員児童委員 80人 8月下旬
②民生委員児童委員研修(南部地区) 南部地区の民生委員児童委員 86人 8月下旬
③民生委員児童委員研修(八重山地区) 八重山地区の民生委員児童委員 40人 9月上旬
④民生委員児童委員研修(宮古地区) 宮古地区の民生委員児童委員 50人 9月上旬
民生委員児童委員協議会会長研修 単位民生委員児童委員協議会の会長等 90人 3月頃
主任児童委員研修 主任児童委員 90人 10月下旬
その他 職場研修担当職員研修 社会福祉施設・福祉行政機関等で、職場内研修を担当する職員 40人 9月下旬

沖縄県福祉人材研修センター平成20年度研修計画