イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン

沖縄県社協役職員人事異動等
 
 喜友名朝春常務理事が就任


 伊波輝美常務理事の退職(県へ復職)に伴い、新たな常務理事に喜友名朝春氏(県派遣)が就任しました。4月1日付をもって、本会長より辞令が交付されました。(カッコ内は旧職名)
【役員】
 常務理事 喜友名朝春(県福祉保健部 部長)
【人事異動および昇任】
 事務局長 山内良章(事務局次長兼地域福祉部長)、地域福祉部長 嘉陽孝治(施設団体福祉部主幹兼副部長)、地域福祉部主任 高橋宏明(福祉サービス運営適正化委員会主事)
【人事異動】
 民生部主幹兼副部長 渡名喜邦夫(いきいき長寿センター主幹兼副所長)、総務部副部長 高良正樹(福祉人材研修センター副所長)、福祉人材研修センター副所長 仲村安弘(総務部副部長)、いきいき長寿センター副所長(兼)高齢者総合相談センター副所長 宮城真政(民生部副部長)、施設団体福祉部主査 上間直子(総務部主査)、民生部主任 久根次薫(施設団体福祉部主任)、総務部主任 新崎盛信(民生部主任)、福祉サービス運営適正化委員会主事 伊良皆和弘(福祉サービス運営適正化委員会主事(兼)企画広報部主事)、福祉サービス運営適正化委員会主事(兼)企画広報部主事 與儀あき(民生部主事)、施設団体福祉部主事 與儀隆一(地域福祉部主事)
【昇任】
 民生部主任 古見博信(民生部主事)、福祉人材研修センター主任 渡嘉敷聡(福祉人材研修センター主事)
【県より派遣】
 いきいき長寿センター所長(兼)高齢者総合相談センター所長 上地武徳(福祉保健部福祉保健企画課監査指導監)
【県へ復職】
 大城由美子(いきいき長寿センター主査)
【復職(県共同募金会より)】
 施設団体福祉部部長 蓋盛元(県共同募金会総務部部長)
【休職(県共同募金会へ出向)】
 県共同募金会総務部副部長 大木陽一郎(地域福祉部副部長)



ホントにおすすめの本
「改訂2版 実務やさしい社会福祉法人の税務」

図書情報
著者/齊藤幸司、鈴木厚子
発行/全国社会福祉協議会
定価2400円(税別)

 近年の少子・高齢社会を受け、社会福祉法人には安心できる社会福祉の実現に向け、社会的要請が一層高くなっています。
 このような中、組織経営の基礎である会計・税務についても正しく理解する必要があります。税務についてO&A形式で分かりやすく解説した本書は、会計・税務の担当者をはじめ、事務局長、役員などの経営者にとってもお勧めの一冊です。

 ご注文は沖縄県社協総務部図書係りまで。
TEL:(098)887-2000



寄付者芳名
アクサ生命保険株式会社御中、
琉球銀行御中、
住友生命相互会社沖縄支社御中、
NTT西日本沖縄支店御中、
渡嘉敷和子様、大城道子様、
那覇市垣花奉頌会御中、
三井住友海上火災保険株式会社御中、
浦添高校10期生同期会御中



表紙の絵
 沖縄病院で美術クラブに所属する宮城孝明さんは、28歳から絵を描き始めた。40歳の時には個展も開くほどその腕は一級品。表紙の絵は13年前に婦長さんをモデルに描いたものである。今でも週1回のクラブ活動で絵筆を取り、新たな創作活動に取り組んでいる。



編集後記
 4月から異動となりました。3年前に本紙の編集担当となり、隔月で18号の広報紙を発行しました。定期発行できたのは、県社協職員で構成される「広報委員会」の委員の皆さんが協力的に取り組んでくれたおかげです。本当にありがとうございました。(伊良皆)




(前のページ)

(トップページ)

福祉情報おきなわVol.113(2007.5.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE