イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン
「広報紙制作お助けガイドブック」遂に完成
制作のハウツー解説 県内福祉施設・社協等へ配布

沖縄県社協が昨年実施した「福祉広報に関するアンケート調査」では、各福祉施設・社協の広報担当者が広報紙制作について悩んでいるという結果をうけ、県社協広報では、広報紙制作のポイントを分かりやすく解説した「福祉広報担当者のための広報紙制作お助けガイドブック」を発行しました。本書では広報紙の企画から配布までの一連の作業における留意点を解説しています。県内福祉施設・社協等へ無料で配布する予定。本書に関する問合せは、沖縄県社協企画広報部まで。
表紙の絵
尾崎園花さん(石垣市)の作品
この絵は私の家のとなりの畑で家族で野菜を収穫している様子です。普段は店で野菜を買うのですが、自分たちで作った野菜は新鮮で、とてもおいしかったです。家の畑はカボチャもとれます。とれたてのカボチャは、甘くておいしかったです。今度は、イチゴを植えてショートケーキを作りたいです。
編集後記
今回の機構改革で企画広報部が新設されました。広報紙の担当も引き継がれ、今年度も私が担当します。紙面を通じて県社協の事業や県内の福祉活動を少しでも多くの人に伝えていきたいと考えています。(伊良皆)
(前のページ)
(トップページ)
福祉情報おきなわVol.107(2006.5.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県共同募金会
沖縄県福祉人材センター 沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE