県民の皆様の温かい善意 ありがとうございました。
 歳末たすけあいに870万円余の金品寄せられる

 毎年、12月1日から31日までの間実施しています歳末たすけあい運動につきましては、平成17年度も「みんなでささえあうあったかい地域づくり」をスローガンに、沖縄県共同募金会及び各市町村共同募金会(支会・分会)、NHK沖縄放送局、沖縄タイムス社、琉球新報社、関係金融機関等の皆様にもご協力をいただき一斉に展開されました。  
 沖縄県共同募金会に集まった寄付金品は、870万円余(1月25日現在)寄せられ、12月25日に各市町村社会福祉協議会及び沖縄県共同募金会を通して、運動の趣旨にそって小規模共同作業所等(72ヶ所)と、県内11離島町村の高齢者・障害者及び要援護世帯の方々に配分いたしました。
 関係機関の皆様にもご協力いただき心より感謝しております。
 ありがとうございました。




ありがとうメッセージ①

療育キャンプで親子いきいき

 全国心臓病の子どもを守る会沖縄県支部(那覇市)
 配分金額 38万円

 共同募金から助成金をいただいたおかげで、医師の同行のもと、たくさんの家族がこのキャンプに参加することができました。
 お天気もよく、ウェルサンピアの部屋からの眺めはとてもすばらしく、何よりもプールで大はしゃぎする子どもたちの顔を見ていたら、こちらまで幸せになります。親子ともども命の洗濯をしました。どうもありがとうございました。



ありがとうメッセージ②

全ての作業が実施可能に

 特定非営利活動法人知的障害者支援センターはばたき・小規模作業所セルプ翼(糸満市)
 配分金額12万円
 
 今回助成いただきました卓上ミキサーの整備事業により、少しずつではありますが、小規模作業所セルプ翼の作業環境が整備されることになりました。これも県民の皆様からの心温まる募金のおかげと感謝するとともに、小規模作業所の目標である、全ての作業工程を利用者自身が自ら行い、直接的に喜びを実感することが可能となりました。ありがとうございました。









(福)沖縄県共同募金会
 那覇市首里石嶺町4-373-1
 沖縄県総合福祉センター内
 TEL(098)882-4353
 FAX(098)882-4270

  



(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.106(2006.3.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE