沖縄県児童養護協議会について

沖縄県児童養護協議会(児養協)

1.児童養護協議会とは(設置目的)

 会員相互の自発的活動と緊密な連携のもとに社会福祉施設・団体運営の拡充を図り、もって社会福祉の増進に寄与することを目的として設置された組織です。

2.会員(16施設・団体)

◯県内の児童養護施設及び関係施設・団体等とする。
構成:児童養護施設(8)、乳児院(1)、児童自立支援施設(1)、児童心理治療施設(1)、
里親会(1)、母子寡婦福祉連合会(1)、母子生活支援施設(3)

3.事業内容

(総会、協議員会、専門委員会、各部会)

会員相互の情報交換や質の向上を目的に研修会等の企画、調査、研究等について自主的活動を展開しています。

(1)会務の運営

①総  会:年2回(5月、2月)
②協議員会:年4回(5月、7月、10月、1月)

(2)各種委員会の開催

①企画・調査・広報委員会:随時
②研修委員会:随時

(3)職種別部会の開催

①施設団体長部会(年4回)   ②支援担当者部会(年3回)
③給食担当者部会(年2回)   ④事務担当者部会(年2回)
⑤母子生活支援施設・団体部会(年2回)

(4)第39回沖縄県児童養護研究協議会

児童福祉行政への理解と当面する課題について共通認識を図ると共に、施設職員と
しての質の向上を目的に、例年開催されております。
◯対象者:会員施設役職員、民生委員児童委員、市町村行政関係者、保育所等
◯内容:行政説明、研究討議(事例検討等)

(5)関係行政機関との連絡会の実施

国・県・市町村行政の動向について共通認識を図るとともに、本会からの要望事項の伝達等、相互意見を交換し連携を図ることを目的に開催しております。
◯年2回(8月、3月)

(6)予算対策活動の実施

予算確保運動を推進し、児童福祉事業の発展に寄与することを目的にしております。

令和4年度 事業計画

児童福祉関係研修予定一覧

コメントは受け付けていません。