令和3年度 民生委員・児童委員ICT活用研修会(オンライン)の開催について

昨今、急速に進む少子化及び高齢化や地域社会の変化、そして新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、外出の自粛や在宅勤務などの「新たな生活様式」への対応が求められています。

そのような中においても、民生委員・児童委員、そして各単位及び市町村民児協は、常に住民の立場に立った活動が求められています。

また、今年12月には3年に一度の一斉改選を迎えることから、県・市町村行政・社協等と連携し、民生委員・児童委員の「担い手」確保に取り組むとともに、一斉改選後は民生委員・児童委員のモチベーションの向上を図っていく必要があります。

そこで、コロナ禍等においても民生委員・児童委員一人ひとりがつながりを絶やすことなく、そして円滑な各単位及び市町村民児協活動に資することを目的とし、本研修会を開催します。

 

1 日  時  令和4年3月23日(水) 15:30~16:40(受付15:10~)

※同日、本研修会開催前の14:00(受付13:30~)からは「市町村民生委員児童委員協議会 事務局担当者会議(オンライン)」を開催します。詳しい内容は同会議開催要項を御参照ください。

 

2 開催方法  オンラインでの開催

 

3 申込締切  令和4年3月14日(月)

開催要項記載の申込方法を御確認のうえ、下記URLからお申込みください。

★開催要項 → 令和3年度 民児委員ICT活用研修会(オンライン3.23開催)

★お申込みURL → https://ws.formzu.net/fgen/S18280983/

 

4 問合先

①沖縄県民生委員児童委員協議会(担当:山城・我那覇)

TEL 098-882-5813  FAX 098-882-5814

E-mail minkyou@okishakyo.or.jp

 

②沖縄県社会福祉協議会・民生部(担当:新垣安大)

TEL 098-887-2000   FAX 098-887-2024

E-mail ayasuhiro@okishakyo.or.jp