【助成内定】令和4年度NHK歳末たすけあい募金による助成団体が内定しました

県共同募金会では、令和4年度NHK歳末たすけあい募金による配分として、非営利団体や児童養護施設、離島地域の社会福祉協議会など26箇所へ4,690,000円の助成を内定しました。
内定団体は以下のとおりです。

助成が内定した施設・団体には文書・メールでご案内いたしますので、「内定通知書交付式」へご出席をお願いいたします。(離島・遠隔地の出席は不要です)
ご欠席の場合は、事前に電話、メール、FAXにて沖縄県共同募金会までお知らせください。
TEL:(098)882-4353 FAX:(098)882-4270
E-mail:akaihane@okishakyo.or.jp

〇内定通知書交付式
日時:令和4年12月27日(火)14:00~15:00
場所:沖縄県総合福祉センター 東棟3階 視聴覚室

○内定団体一覧

[非営利団体]

拠点

団体名

事業名・内容

助成額

1

八重瀬町

生理の貧困を考える会おきなわ

子ども食堂、児童館などへの生理用品の寄付活動

200,000

2

沖縄市

(特非)こころひまわり

夕食のお弁当配布プロジェクト

200,000

3

那覇市

共育ステーションつむぎ

ベビーミルク支援プロジェクト

200,000

4

豊見城市

(特非)フードバンクセカンドハーベスト沖縄

食ま~るプロジェクト「たすけあい米」事業

200,000

5

那覇市

(一社)ビクトリーチャーチ

困窮世帯への無料弁当の配布

200,000

6

那覇市

女性を元気にする会

困窮世帯へ訪問型の食糧支援

200,000

7

豊見城市

(特非)ゆい・ハート福祉会

利用者及び近隣住民の生活困窮者世帯への食料品、生活必需品の提供

200,000

8

那覇市

ゆいまーるの会

ゆいまーる事業「0歳~17歳の子ども対象世帯への生活支援」

200,000

9

宜野湾市

地域むすびくらぶ

フードパントリーmam(大学生、専門学校生に対し、食料品や生活用品の無償配布)

200,000

10

那覇市

子どもシェルターおきなわ

子どもシェルター運営事業

200,000

2,000,000

[児童養護施設]

 

市町村

施設名

事業名

助成額

1

名護市

児童養護施設なごみ

入居児童自立支度金

150,000

2

沖縄市

児童養護施設美さと児童園

入居児童自立支度金

150,000

3

那覇市

児童養護施設沖縄県立石嶺児童園

入居児童自立支度金

250,000

4

与那原町

児童養護施設愛隣園

入居児童自立支度金

200,000

5

南城市

児童養護施設島添の丘

入居児童自立支度金

200,000

6

糸満市

児童養護施設青雲寮

入居児童自立支度金

50,000

7

宮古島市

児童養護施設漲水学園

入居児童自立支度金

200,000

8

那覇市

沖縄県里親会

里親委託児童自立支度金

450,000

1,650,000

〔離島社会福祉協議会〕

 

市町村

社協名

対象者

助成額

1

伊平屋村

伊平屋村社会福祉協議会

高齢者(32)、障害者(9)、低所得者(3)(一人5千円)

220,000

2

渡嘉敷村

渡嘉敷村社会福祉協議会

高齢者(5)、障害者(4)(一人5千円)

45,000

3

座間味村

座間味村社会福祉協議会

高齢者(19)、障害者(2)(一人5千円)

105,000

4

粟国村

粟国村社会福祉協議会

高齢者(18)、障害者(7)(一人5千円)

125,000

5

渡名喜村

渡名喜村社会福祉協議会

高齢者(40)、障害者(8)、児童(2)(一人5千円)

250,000

6

南大東村

南大東村社会福祉協議会

高齢者(8)、障害者(2)、児童(1)、低所得者(6)(一人5千円)

65,000

7

北大東村

北大東村社会福祉協議会

高齢者(1)、児童(8)、低所得者(1)(一人5千円)

50,000

8

多良間村

多良間村社会福祉協議会

高齢者(22)、障害者(6)、児童(4)、低所得者(4)(一人5千円)

180,000

1,040,000

合計

4,690,000

○事業終了後報告書様式
令和5年3月10日(金)までに必要な書類を揃えて沖縄県共同募金会へご提出ください。