令和4年度 沖縄県介護支援専門員実務研修受講試験について

試験に関するお知らせ

(2022/9/12 新型コロナウィルス感染症対策について文書を発送しました。)

(2022/9/9 受験票を発送しました。)

※9月9日に、受験票を発送しました。台風の影響等により、お手元に届くまでにお時間がかかる可能性があります。手引き(P.11)にも記載していますが、9月22日までに受験票が届かない場合は事務局までご連絡ください。

(2022/9/9 試験会場について情報を更新しました。)

 

(2022/5/26 受験の手引きお取り寄せフォームを開設しました。)

※販売期間等については、ページ下部の「受験の手引きについて」をご確認ください。

(2022/4/28 試験概要を更新しました。)

 

 

試験概要

下記のスケジュールの大幅な変更、試験の中止・延期となる場合がございます。随時、こちらのページよりご確認ください。

1.【試 験 日】令和4年10月9日(日) 10:00~(全国一斉)

2.【試 験 会 場】本島・宮古島市・石垣市

※試験会場は、各受験者に対して受験票(はがき)にて通知します。

3.【受験申込期間】令和4年6月1日(水)~6月30日(木) ※当日消印有効

4.【受験に関する費用】受験料:10,000円(消費税込み)

(内訳)試験手数料8,200円 、 試験問題発行手数料1,800円

※令和元年度より試験問題発行手数料が700円から1,800円に見直されました(公益財団法人社会福祉振興・試験センター 平成30年10月10日)

5.【合否発表日】令和4年12月2日(金)

※本会ホームページにおいて合格者の受験番号を掲示、同日には受験者全員に通知を発送します。

6.受験対象者について

下記【1】、【2】の要件両方を満たす方

【1】受験地が沖縄県であること ※(ア)または(イ)を満たすこと
(ア)申し込み時点で沖縄県内において受験資格該当業務に従事していること
(イ)申し込み時点で受験資格に該当しない業務に従事している、または就業していない場合、住所地(住民票登録)が沖縄県であること
※その場合、住民票抄本の提出が必要です

【2】対象となる資格および業務内容で通算5年以上の実務経験期間かつ900日以上の従事日数があること
※「受験資格一覧」を参照

7.【平成30年度受験資格改定に伴う必要書類の取り扱いについて】

平成30年度の受験資格改定により、平成29年度以前の書類を新受験資格として参照できなくなっています。提出書類の詳細については『受験の手引き』と併せてご覧ください。

各種様式等のダウンロード

下記からも実務経験(見込)証明書様式のダウンロードが可能です。

※ 受験資格一覧

※ 提出書類一覧

※ 実務経験証明書の提出が必要な方へ

 実務経験(見込)証明書は、必ず指定された様式を用いて証明権者に発行を依頼してください

※ 実務経験証明書(様式1-①)

※ 実務経験見込証明書(様式1-②

※ 受験資格等参考資料(実務経験証明書 作成権者様用)

 

 

受験の手引きについて

『受験の手引き』とは受験要項や申込様式等が入っている冊子をいいます。申込にあたり、手引きの購入が必要となります。

1.【販売期間】 令和4年6月1日(水)~6月30日(木)

2.【価格】 750円/1冊

※販売額は1冊あたり750円です。令和2年度より改定されておりますのでご注意ください。落丁等の対応は可能ですが、購入後の返金は承っておりませんのでご注意ください。

3.【購入方法】 

【Step1】「お取り寄せフォーム」からお届け先等の必要事項を入力

【Step2】手引き代金のお支払い

※入力後に「受付内容の確認」と「振込先情報」が記載されたメールが届きます。

※メールに記載されている指定口座へお振込みください。

6月1日(水)以降、入金の確認が取れ次第、本会から受験の手引きを発送いたします。

※受験の手引きの発送は、代金の振込日からご自宅に到着するまで3~5日程度期間を要します。受験申込締切日(6月30日(木))をご確認のうえ、お買い求めください。

(お取り寄せフォームQRコード)

その他

 

 

お問合せ先

〒903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町 4-373-1 西棟 3 階
沖縄県社会福祉協議会 福祉人材研修センター
介護支援専門員実務研修受講試験係(ケアマネ試験係)
TEL:098-882-5703(直通)
(電子メール)care@okishakyo.or.jp
(ホームページ)https://www.okishakyo.or.jp/jinzai/