本研修では保健医療福祉・介護サービス分野に従事する中堅職員または介護サービス分野への再就業を希望する者等であって、介護支援専門員の資格取得など、自身のキャリアアップを目指している方を対象に、チームケアのリーダーとして必要な能力の一つであるケアマネジメントの理念や幅広い知識等を習得します。
ケアマネジメント能力を身に付けてキャリアアップを検討されている方は、本研修を是非御活用ください(試験対策にも役立てることもできます)。
【日程・内容】※全日程8:45受付開始
<導入編(オンデマンド配信)・介護人材キャリアアップ研修>参加費無料
7月20日(水)配信開始
「(応援企画)「福祉の魅力」について」(60分)
<①基礎編・介護人材キャリアアップ研修>参加費無料
1日目:令和4年7月23日(土)9:30~16:30 介護保険制度・介護支援について1
2日目:7月24日(日)9:30~16:30 介護保険制度・介護支援について2
3日目:7月31日(日)9:30~16:30 高齢者福祉について
4日目:8月7日(日)9:30~16:30 高齢者保健医療について
<②実践編・ケアマネ試験対策セミナー>受講料10,000円
5日目:8月27日(土)9:30~15:30 模擬試験の解答解説
※研修当日模擬試験を行うものではございません。各自事前に模擬試験をご解答ください。
※受講にあたっては当日までに模擬試験問題を解き、本会宛に解答用紙送付していただきます。
【参加対象】
①導入編・基礎編 主な対象者は下記のア~エの要件すべてを満たす者
(ア)保健医療福祉・介護サービス分野に従事している者または、介護サービス分野への再就業を希望する者
(イ)保健医療福祉に関する法定資格(※1)または社会福祉主事任用資格を有している
(ウ)(イ)の資格取得後、当該資格に基づく業務に3年以上従事した経験(※2)がある者
(エ)研修の日程(4日間)すべて出席できる者
※1 介護支援専門員実務研修受講試験の受験資格に同じ
※2 申し込み締め切り日までに3年を満たす者
※3 上記を満たさない場合でも、受付の状況等により受講できる場合もございますのでお問い合わせください
②実践編(1日)
今年度の介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)を受験する方、または将来的に受験を検討している方
※基礎編の総仕上げとして模擬試験の解説を行います。より高い学習効果を得るために基礎編と実践編のセットでの受講をお勧めします。
【定 員】200名
【受講料】
①導入編・基礎編:無料 (ただし、テキスト代は別途ご負担いただきます)
②実践編:10,000円 (消費税・模擬試験代6,050円込み)
※テキストについて(必須)
本研修では全日程とも指定されたテキスト「九訂介護支援専門員基本テキスト(長寿社会開発センター発行)」をもとに行います。事前に別紙「テキスト注文書」よりご購入ください。
【申込先方法】申込〆切:令和4年7月8日(金)
下記、URLから必要事項を記入し、お申し込みください。
お申込みURL:https://ws.formzu.net/fgen/S78700888/
<②実践編・ケアマネ試験対策セミナー>を受講される方は、下記口座に受講料のお振込みをお願いいたします。
受講料振込先口座について(振込の間違いにご注意ください)
[銀 行 名] 琉球銀行 石嶺支店
[口座番号] 普通預金 315904
[口座名義] 社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会 会長 湧川 昌秀
[ フリガナ ] フク.オキナワケンシャカイフクシキョウギカイ
※振込手数料は申込者負担です
※申込者の氏名を確認しますので、受講者本人の個人名を御記載ください
※法人・事業所名でのお振込み又は申込者と口座名義が異なる場合は事前にお知らせください
研修受講申込・受講料振込期限:7月8日(金)まで
【講義資料】(随時更新)
7/23-24開催 基礎編1-2日目:介護保険制度と介護支援について①②
7/31開催 基礎編3日目:高齢者福祉の基礎知識について
8/7開催 基礎編4日目:高齢者保健医療の基礎知識について
※ 基礎編1日目~4日目の資料については掲載終了しました。必要な方は事務局までお問合せ下さい。
8/27開催 実践編:模擬試験問題解答解説
【問合せ先】
沖縄県社会福祉協議会 福祉人材研修センター 担当:長濱
903-8603 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟3階
TEL:098-882-5703 FAX:098-887-1071
mail: care@okishakyo.or.jp