高齢期を健やかに過ごすために、介護予防や日常生活、ボランティア活動等に役立てる必要な知識・技術を習得し、健康の保持・増進、地域活動への参加促進を目的に「令和4年度シニア活動実践セミナー」を開催いたします。
意外に知らない 沖縄のしきたり-ヒヌカン、仏壇の道具と供えもの-
講師:沖縄国際大学・沖縄大学非常勤講師 稲福政斉 氏
私たちのくらしの中に今も息づく沖縄の伝統的なしきたりのうち、特に身近な存在であるヒヌカンや仏壇の道具、供えものについて、知っているようで意外に知らない由来や意味、地域ごとの特色などを、楽しくわかりやすく解き明かしていきます。
◇日 時:令和4年10月5日(水)13:30~15:30
◇場 所:沖縄県総合福祉センター東棟1階 【ゆいほーる】 那覇市首里石嶺町4-373-1
◇対象者:沖縄県在住、概ね60歳以上の方
◇定 員:150名
◇受講料:1,500円(資料代含む)
金融機関から下記口座への振り込み
琉球銀行石嶺支店(普)315966 振込先:社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会 会長 湧川昌秀 (シャカイフクシホウジンオキナワケンシャカイフクシキョウギカイカイチョウワクガワマサヒデ) |
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、延期または中止する場合があります。
中止の場合は受講料を返金いたします。
◇申し込み方法
上記の受講申込書に必要事項を記入し、
いきいき長寿センターに直接持参するか、郵送、FAX、メールでお申し込みください。
また、電話でも申し込みを受け付けています。
【お申込み・お問合わせ先】
沖縄県社会福祉協議会
いきいき長寿センター 担当:具志堅
電 話 : 098-887-1344
F A X : 098-887-1349
メール: ayagsk@okishakyo.or.jp