沖縄県共同募金会より
平成20年度中央競馬馬主社会福祉財団助成金決定通知伝達交付式が、平成20年10月27日(月)に那覇市首里にある沖縄県総合福祉センターで行われました。
本県の今年度の助成金は、5団体に総額1680万円が決定し、県共募新垣会長より各団体の代表者へ決定通知書が手渡されました。また、5団体の代表として友和福祉会(ハッピーネス保育園)吉本園長よりお礼のあいさつを述べました。
中央競馬馬主社会福祉財団の助成金は、中央競馬の馬主達が自分達の手で目に見える形で社会福祉の発展に貢献し、併せて競馬に対する社会の認識を高めることを目的として、競馬の賞金の一部を自主的に拠出することにより、昭和44年10月に財団法人として設立され、全国の民間社会福祉施設等に助成金を交付しています。
平成20年度中央競馬馬主社会福祉財団助成金決定一覧表
法人名(施設名) |
事 業 名 |
助成金額 |
(福)翠泉会
(老人短期 羽地苑) |
崖崩れ防止工事 |
5,000千円 |
(福)伊集の木会
(知的障害者授産 那覇学園) |
エアコン取替事業 |
2,700千円 |
(福)友和福祉会
(保育園 ハッピーネス保育園) |
保育園増築工事 |
5,000千円 |
(福)たまん福祉会
(知的障害者授産 たまん) |
屋上補修工事 |
1,100千円 |
(福)おきなか福祉会
(知的障害者更生 石水の里) |
移送用マイクロバス整備事業 |
3,000千円 |
合 計 |
16,800千円 |
ありがとうメッセージ
団体名 日本てんかん協会沖縄県支部(うるま市)
事業名 第34回全国大会派遣事業
配分額 80,000円
第34回全国大会が「てんかんと向き合う日々に活力を!」テーマとして、愛知県で開催され沖縄県支部から2名参加しました。
11/24から、開会式・医療講演会・交流会で1日が終了しました。2日目の11/25は、各分科会が行われ、その中で討論会や日本てんかん学会医師の講和等、最新情報や今後の展開等が聞けてすばらしい大会でした。今後、各支部での勉強会を実施したいと思いました。
会として、共同募金配分金が利用できた事は、大変ありがたいと思います。
団体名 のびる福祉作業所(名護市)
事業名 配送用バイク整備事業
配分額 190,000円
沖縄県共同募金会より、配分金を受けて私達のびる福祉作業所は、作業の基盤整備を行うことが出来、所員及び職員・保護者は感謝の念に堪えません。
少しでも、所員の給料のアップにつながりますよう、全員で力を合わせて仕事に励み、県民の善意の有難さを認識して、購入した備品を大切にして、最大限の効果が出ますように頑張りたいと思います。感謝の気持ちを忘れずにつき進んでいきます。
全員より有難うの気持ちです。
社会福祉法人 沖縄県共同募金会
TEL 098-882-4353
FAX 098-882-4270
沖縄県共同募金会ホームページ
http://www.okishakyo.or.jp/html/kyoubo/
(前のページ)
(トップページ)
(次のページ)
福祉情報おきなわVol.123(2009.1.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県福祉人材研修センター
沖縄県共同募金会 沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU