沖縄県福祉人材研修センターだより
福祉の職場説明・面接会「福祉の就職総合フェア2005」に400名が参加
次回は2/8に開催予定

福祉の仕事に興味をもっている方や福祉の仕事に就職しようとする方を対象にした「福祉の就職総合フェア2005」が、9月21日(水)に沖縄コンベンションセンター会議場で開催されました。社会福祉施設・団体等の職員との直接面談、福祉の職場や各種資格の情報提供、沖縄県福祉人材研修センターへの登録など県内外各地から約400人の参加がありました。
老人福祉施設・身体障害者施設・知的障害者施設・保育園など27が参加した事業所施設団体コーナーにおいては、採用を前提とした求人面談を行いました。参加者からは面接者に「職場の雰囲気や、求められる人材とは」といった質疑応答が交わされていました。
沖縄県介護福祉士会など有資格者6団体の「福祉関連職能団体コーナー」では、資格の取得方法、就職先、実際の業務内容等の情報提供がありました。
また、総合相談コーナーにおいては、沖縄県看護協会、那覇公共職業安定所、沖縄公共職業安定所、沖縄県福祉人材研修センター、名護市福祉人材バンクによる求人情報、福祉の資格取得のための情報提供などがありました。
参加者からは「いろいろな施設や団体の方々から意見や就職活動についてのアドバイスを聞くことができ勉強になった」「とてもわかりやすい説明で就職への意欲が湧いてきました」など多くの意見がありました。
福祉の職場面接会は来年の2月8日(水)にも開催する予定です。これは、福祉の職場に就職を希望する人はもちろん、今年度3月に卒業を控えた学生に対しても就職活動の機会となるので、多くの一般、学生の方また、事業所に参加してもらいたいと思います。
ソウェルクラブおきなわ
PC操作の「いろは」を習得
「パソコン講習会」に53名受講
ソウェルクラブおきなわでは会員の皆様にパソコンの技術を習得し、活用していただくため、9月29、30日(ホームページ作成初級編)10月6、7日(Excel、Access作成初級編)の合計4日間パソコン講習会を開催しました。
「法人のホームページを立ち上げたい」又、「パソコンを使用して業務に活かしたいがなかなか触れる機会がない」ということでお申込みの中から抽選で選ばれた53人の会員が受講しました。
受講者からは「自己流で所々しかわからなかったが、どうしてこうなるのか等の説明して頂き大変勉強になりました」、「親切・丁寧で、すぐに業務に活用できそうなポイントを教わることができたのでとても良かった」などの声があり、たいへん実りの多い講習会でした。
「かんなタラソ沖縄」の利用料金
ソウェルクラブカード提示で15%OFF ソウェルクラブおきなわでは、「かんなタラソ沖縄」利用500円券をこれまで発行し、会員の皆様にお配りしておりましたが、この度、利用制度を改正しソウェルクラブカード提示のみで一般料金より15%OFFで利用できるようになりました。
会員は受付時にカードを提示すると、会員とその同居家族が会員割引料金の適用を受けられます。
利用料金(2Fバーデゾーン)
区 分 |
一般料金 |
Sowelクラブ会員料金 |
大 人 |
2,000円 |
1,700円 |
小 人
(3才~15才中学生) |
1,000円 |
850円 |
※ただし、タオル代別途
ソウェルクラブへの加入申し込み・お問合せ先
福利厚生センター沖縄事務局(担当:大城)
電話:098-882-5703
(前のページ)
(トップページ)
(次のページ)
福祉情報おきなわVol.104(2005.11.1) |
編集発行 沖縄県社会福祉協議会 沖縄県共同募金会
沖縄県福祉人材センター 沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024 |
-ふれあいネットワーク-
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1
社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会
Tel 098(887)2000 Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE