イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン

県ボランティア・市民活動支援センターHPを開設
 ボランティア・NPOの情報満載  http://volunchu.net/

 県ボランティア・市民活動支援センターは、8月より独自のホームページ『ボランチュねっと』を開設し、情報公開を行っています。同ページでは、講座や研修、助成金の情報のほか、ボランティア活動の実践事例などお役立ち情報が満載。県内のNPOの活動紹介やボランティアの募集情報なども提供しています。ボランティア活動をはじめたいと考えている方、ボランティア団体やNPOの活動に関わっている方におすすめのページです。ホームページに関する詳しい問い合わせは、同センターまで。




第28期正副会長再選

 沖縄県社協では、6月28日に第2回理事会を開催し、役員改選を行いました。その結果、第28期正副会長は前期に引き続き次の4氏に再選が決定しました。
 任期は平成19年6月27日までの2年間。
 会  長=呉屋秀信氏(金秀グループ創業者)
 副会長=新垣雄久氏(学校法人嘉数女子学園理事長)
       上間幸弘氏(県民生委員児童委員協議会会長)
       小渡ハル子氏(県婦人連合会会長)


第9回芸能チャリティ公演

 「福祉活動資金づくり・第9回芸能チャリティ公演」が次の日程で開催されます。詳しいお問い合わせは沖縄県社協総務部まで。
 主催=沖縄県社協
 日時=11月19日(土)夜の部 午後6時(開演)
      11月20日(日)昼の部 午後1時30分(開演)
                夜の部 午後6時(開演)
 会場=那覇市民会館大ホール
 入場料=前売 1,500円  当日 2,000円



表紙の絵

 新里龍太さん
 新里さんは現在、那覇市のグループホームで生活している。表紙の絵は高校生の頃、当時入院していた沖縄病院のクラブ活動で描いた作品。現在でも創作活動を続け、腕前は一級品。仲間とともに作品展を開催している。「絵を描くことは楽しいです」と新里さん。彼の絵筆は見るものに元気を与えてくれる。(取材:事務局)



編集後記
 小学校の頃、縦笛が苦手だった私は音楽の授業が嫌いでした。でも、今では音楽鑑賞やカラオケが大好きです。音を楽しむことは、好きな曲に好きなときに触れることなんですね。押し付けでなく、自分から音楽に触れたとき、音楽がプラスに作用すると思います。



(前のページ)

(トップページ)



福祉情報おきなわVol.103(2005.9.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
CLOSE