今年度実施された介護保険制度改正の中で、「地域包括ケアシステム」の構築が重要課題となっております。その地域包括ケアを推進していくうえで不可欠なのが、生活圏域での「ネットワークづくり」であり、地域包括支援センターや在宅介護支援センターには、その中心となって地域での関係機関や団体とのネットワークを築いていくことが期待されています。
本セミナーは、昨年度実施したセミナー(テーマ:地域包括ケアとネットワーク(総論))の第二段として、「関係機関とのネットワークづくり」と題し、効果的なネットワークづくりの技法等について学ぶことを目的に開催します。
(1)日時 :平成24年6月6日 (水)14:00~16:45(13:30受付~)
※県在介協会員は、13:00より第1回総会を行います。
(2)会場 :沖縄県総合福祉センター・西棟4階第7会議室
(3)対象 :
・沖縄県地域包括・在宅介護支援センター協議会 会員センターの役職員
・地域包括支援センター、在宅介護支援センターの役職員等(非会員)
・市町村社会福祉協議会職員、行政職員等
(4)内容 : 講義及びグループワーク
(5)定員 :60名(定員に達し次第締切となります)
(5)参加締切 :平成24年5月28日(月)
★ 詳細は下記ページよりご覧いただけます。また、参加される方は事前アンケートをご記入の上、お申し込みください。